



再メッキが一向に上がってくる気配がないので、
エンジンは全く進まないです。
早く乗りてーーー( >Д<;)よ!
追加電装品の作業はチマチマ進行してたり、
問題山積のミッション完全OHしたとかー
つまらんネタはなくにはないのですが…
本日は関係ない話w
当時レーサーレプリカ全盛の時代は、
スピードが全ての最上であり、憧れと羨望の的でした。
今思えば、一般公道でそれを再現するのは 阿~呆 !
以外何者でもないのだが…w
悪い側面は、三ない運動やハイパワーを扱い切れない十代の死亡事故激増で、
馬力規制や峠のボコボコ舗装であり、
クラスで誰が亡くなったとか…普通でした、、、
ただそれは、毎週末のミニバイクレースや峠からサーキットへと活躍の場を広げる事に繋がり、
オートバイ人口の裾野拡大には絶大な影響があり、
それは、日本人ライダーがその昔の世界GPを席巻した事へと繋がった事は間違いない筈です。
まさかの鈴鹿日本GPのシケインで、
まさかの加藤大治郎選手が亡くなった時は、
スピード最上の価値観のひとつの結晶というか、
日本人の二輪レース文化の頂点、
を失った気がして悲しかった。
その昔いつもうちの犬と散歩していたコースに
「龍雲寺」がありまして、
熱烈なファンでもなかったですが、
まさかの公道で、、、
まさかのTMAXで、、、亡くなってしまった
やはり日本人ライダーとして一時代を築いた
本家ノリックこと阿部典史選手のお墓があります。
10月7日の命日には少し早いですが、
お花を手向けて来ました。。。
リターンした一番の理由は、
熱量なんだよね。
その時代、その瞬間に確かに存在した皆の中で脈打っていたあの熱量!!!
それをこの年齢GGぃにして自分に欲したまでの話w(恥)
体は全く言う事を聞きませんが!( >Д<;)
我が儘を許せ!!!
合掌!!!