
晴走雨奏
▼所有車種
-
- XSR900
せいそううそう、と申します。
晴れた時にはバイクに乗り、雨ならギターを弾いていたいという願いを込めてつけた名前です。
長ったらしいですね。
バイク乗りたいから、晴走(せいそう)だけでも構いません。
お好きな呼び名でお付き合い下さい。
50代でリターン。
子育て終わりに近づき2020年に25年ぶりに最後の一台かもしれないと選んだのはXSR900。
昔乗ってたSRXを何となく思い出させてくれる素敵な相棒とのバイクライフを楽しんでいます。
オイラ65年式です。
暦がひと回りしました😊
2023年8月
BURGMAN200増車
2025年6月
Daytona675R増車

教え子からの報告がふたつ。
(バイクネタではありませんがバイクネタです😅)
少年団でサッカーを教えているとその後の進路やチーム選び、相談や報告を多々受けます。今日は海外でプレーする二人から期せずして同時に報告が。
ポーランドでプレーしているNからは「プロとしてのサッカーから引退することにしました」😢
小学校の頃、決して上手いとは言えなかったNは「一番ボールに触った奴が一番上手くなる」という私の言葉を信じてくれて誰よりもボールに触り続けました。中学でも高校でも強豪校ではなかったものの誰よりも。夜中に公園でひとりでボールを蹴っている姿も毎日のように目撃しました。
高校を出ると単身ブラジルに。その後はブラジル→タイ→ニュージーランド→タイ→グルジア→ポーランドとすべて自ら売り込み契約してもらいプレーを続けてきました。
今回も来期の契約のオファーをもらいながらも自ら引退を決意したようです。
「サッカー選手が自ら決めることができるのは辞めるということだけ」
これも私が常々いい続けていたことをNは身を持って見せてくれました。直接会ってお疲れ様と言ってやりたいです。
もうひとつの報告は嬉しいものでした。
ドイツでプロとしてプレーするYからの「初めてカップ戦に先発フル出場してアシストを決めて勝利に貢献できました」というものでした。
写真にあるように背番号10をもらったようです。
コロナ禍でなかなか渡欧できず高校卒業から一年以上経ってようやくドイツでプレーできるようになったばかりで心配しておりましたが、結果を出してくれました。ホッとしました😅
この二人が海外にチャレンジするときにはいろんな人がいろんな立場でいろいろ言ってきました。
「無謀だ!」
「そんな実力はないんじゃないか?」
「食事は大丈夫?」
「安全なのか?」
その度に相談を受けた私の答えは
「やるのはお前だから。結果はお前にしか責任が取れないんだよ」
というしかありませんでした。
他人のチャレンジややることにあれこれ難癖をつける人はたくさんいると思います。
本人にとって良かれと思ってのアドバイスもあるでしょう。
でも否定的な意見を言う人を見ていて思うのは、その人自体はチャレンジしたこともなければする勇気もない、ことが多いということ。
チャレンジできる環境にあるのなら、やらずに後悔するよりはやって失敗した方がはるかに納得がいくと思います。
口で言うのは簡単ですが、今日報告をくれた二人は、ある意味馬鹿みたいに自分の気持ちに正直に行動に移すことのできる才能を持っていました。
そんな卒団生に恵まれて、好きなことを自分の意思でやり続けられることがどんなに幸せなことか改めて考えさせられました。
だから
これからオイラも相棒とナイトツーリングに出発したいと思います😊
長い言い訳でした😅✋
いってきます‼️