
ププ
この歳で中免取った嫁のため、泣く泣くリッターバイクを下取に。二百ちょっとのバイクを借りて休みの度にちょい乗り&こっそり改造。車検もないし飛ばさなければコレはコレで有り!?と思いしばらく乗っていましたが、行きたい場所が高速でないと厳しくなってきた。でも振動を我慢しながら90km/h程度の巡航も厳しい⋯いろいろ考え家族に相談。「歳を考えたら今しかないよ」と背中を押され(?)昔から憧れてたNINJAに決定!ホントは900が良かったんだけど予算、車検代など迷惑掛けられないし体力的にも振り回せる250で行きます!2023年式1300kmでカラーが一番のお気に入り!!
バイク遍歴→CB223S、ZRX1100、ZRX400、MONKEY85、Vツインマグナ、RGΓ、RZ250RR、XL125、XJ400、MB5(←年齢バレますね)





顔振(こうぶり)峠に行ってきました!国道299号線とほぼ平行に走っている尾根道で、30年位前に夜景がキレイということで良く行った所(当時は車、もちろん夜中)上がって行く道中「こんなに民家あったかな」と思うぐらいポツポツ家が・・・昔はやかましい車でごめんなさいと謝りながら通過。
顔振峠で一服、天気も良く遠くの山々がよく見える!このまま奥武蔵グリーンラインを直進。傘杉峠の先にある展望台は埼玉が一望できるスポット・・・今は木が生い茂りほとんど見えなかった。この辺りはずっと本当の尾根!道の両脇は下がっている為どっちにも道を逸れたら「落ちる」
。ガードレール無いし道幅も車1.5台分しか無い!対向車は気を使う。
開けた所にある刈場坂峠では駐車場とトイレがあり数台のバイカー、登山客などいました。大野峠、白石峠を経て小川町へ下山。越生、毛呂と抜けて帰路。
今回あらためてバイクの軽さって重要なんだと実感。全行程舗装道路でしたが今回のような林道は特に感じました。