
ゆー
▼所有車種
-
- Z125 PRO
2020年9月。
小型二輪免許取得。
初バイクZ125PRO。
原付も車も運転経験ゼロの人生で初免許証。
2021年5月。
小型から中型へ限定解除。
追加教習+卒検2回目でなんとか解除成功。
2021年6月。
FTR223デラックス グラファイトブラック増車。
2022年3月。
ルネッサを保護お世話を開始。
乗ろうと努力するも断念。
持ち主へ返却。
2024年3月。
FTRとお別れしZ250をお迎えしました。
念願だったバイクライフを楽しく長く続けたい。
運転も知識も未熟な私ですが、よろしくお願いいたします。
2020年12月1000km。
2021年 3月2000km。
2021年 4月3000km。
2021年 6月4000km。
(Z125PRO)










つづき。
バイクと身体は無事みたいだけどやっぱり気になる。
宿泊先のレッドバロンで購入したバイクじゃないため修理は無理。
しかし見るだけならOKとお話を聞いてみたところハンドルが曲がってるっぽい。
できればハンドル交換したほうがいいけどとりあえず他は大丈夫そうと言われ安堵。
普通ならこれで安心して眠れるわなんて感じだろうがいやいや私は眠れないんですよ。
旅行なんてほとんどしないので自宅にある私の煎餅布団じゃあないと眠れない身体です。
スマホもチェックせず横になり朝が来るまでただひたすら目を閉じ続け身動きしませんでした。
ようやく朝を迎え岡山県から広島県へ移動したあと渡し船でいよいよ向島に上陸する時が来ました。
向島へ到着後トイレに直行し何気なく壁の貼り紙を見たらびっくり仰天な内容で突っ込まずにいられない。
さあ念願のしまなみ海道ついに来たぞと喜び勇んで走り始めたがこれでもかと苦手なクネクネ道の連続です。
まあのんびりゆっくり行くことにしてひとりノロノロ走っていたけど結構スピード出してるバイクもいました。
あちこち観光スポットもあるんでしょうがココロとカラダの余裕や運転技術不足もあり寄り道はほぼゼロですね。
そんななか少しぐらい観光しようかと因島水軍城に行ってみたらば休業だったのでやっぱり観光はあきらめました。
ご当地グルメもまったくというほど口にしなかったのですがたまたま焼豚玉子飯だけ食べることに成功いたしました。
なんとかかんとか愛媛県までたどりつくことができ初オレンジフェリーに乗船して私の初一人旅はこうして幕を閉じる。
初めての一人旅しかもバイクということで色んな方にアドバイスいただいたり励ましのお言葉もいただき本当にありがとうございました。
このようなご時世ほぼ観光なし飲食店の立寄りなし人と接触を避け単独で走り続ける旅でしたが少ないながら関わった人たちの優しさや景色の素晴らしさに大満足です。
おわり。