馬後万郎さんが投稿した愛車情報(XSR155)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(馬後万郎+「高速も乗れる最も小さいクラス」 と言う)
  • 馬後万郎さんが投稿した愛車情報(XSR155)
    馬後万郎さんが投稿した愛車情報(XSR155)
    馬後万郎さんが投稿した愛車情報(XSR155)

    「高速も乗れる最も小さいクラス」
    と言うコンセプトで選んだXSR155でしたが、
    コイツには新たなバイクの魅力に気付かされるハメになりました・・・

    そう、カスタム沼です( ´-ω-)

    CB125Rは私的にほぼ完成されたデザインと感じていたので、カスタムしようとは全く考え無かったのですが
    XSR155はデザイン的に気に入らない所が数ヶ所あり
    納車前からカスタムパーツを買ったりして、いじること前提で考えてました。

    そのお陰と言うべきか、自分でパーツ交換したり、エラーコードを削除したりと、
    否応なくカスタムやメンテナンスをする楽しさを覚えるハメになりました( ≧∀≦)ノ

    ところが暫くすると大型の運転にも慣れてきて

    「やろうと思えばSpeed twinで通勤も出来なくね?」
    「バイクに関しては大は小を兼ねるよねwww」

    等とズイブンとナメた口きくようになってしまいます。

    そうなってしまうともう用途が被る「155cc」と言う排気量に対し
    2台持ちする意味が有るのかとギモンを感じ始める様になります。

    そんな時に更に駄目押しの事態がおこります。
    勤務場所が変わって置場所の問題で125cc以上のバイクが通勤に使えなくなってしまったのです!Σ( ̄ロ ̄lll)

    所有する事自体ギモンを感じ始めていた所に「通勤には使えない」と言う大義名分を得てしまったのですから、最早選択の余地は有りません。

    またもや僅か4ヶ月しか乗っていないXSR155を、
    早急に再度125cc未満のいわゆる原付2種に買い換える必要が出来てしまったのでした。

    3台目Super Cub C125に続く

    バイク買取相場