
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!










道の駅大津から小国、杖立温泉を抜けて日田を目指しました。
山並みと清流に沿って走ると大山町に入りました。
日田というと林業が盛んですが大山町は梅が特産だそうです。
しばらく走ると道の駅があったはず。
そこで一服しますか・・・
道路標示も見えてきました。
道の駅 水辺の郷おおやまです。
到着すると何やらのぼりがたくさん。
『進撃の日田』???
『進撃の巨人in Hitaミュージアム』
道の駅 水辺の郷おおやまにあったんですね。
入場無料・・・
無料とあらば寄らないわけないでしょう。
入り口で進撃の巨人in HitaのアプリをインストールするとAR体験ができるとあります。
まずはアプリをダウンロードしてミュージアムに入ってみました。
無料にしては諫山先生の作品がいっぱい。
ファンなら垂涎ものです。
皆さんも是非、日田に来たなら寄って楽しんで下さい。
これはお勧めです。