
narinari
▼所有車種
-
- ZZR1400
ZX12RからZZR1400になりました。zzr1400エンジンブローのためお替り。

まずいかも・・・
今日は時々強い雨降ったりやんだりなんで、フロントの異音の原因を探してました。
結論としてはフォークだと思われます。まだバラしてないけど。オイル少ないだけだったら良いのだけれど。現状渡しなんで自分で何とかするしかありません。
最初の内は気にならなかったのですが、ブレーキングして停車しフォークが伸びきる時にコツっと音とショックがハンドルに伝わります。 伸びきりからまた過重かかると最初だけまたコツっとなります。
伸びきりなければストロークさせても無音なんですが。現在はサイドスタンドから起こすだけで(伸びきりから少し沈む)コツコツ大きな音が。 音なるときにショックくる部分探すのに触ってましたが今一わかりません。トップブリッジもってる時が一番感じるかも。
普通ステムのガタツキっぽいですが伸びきりにならなければ感じないので違うと思われます。
ダンハーやプリロード動かしても異音は消えません。スプリングやカラーのガタなら変化するかなと思ったけど変わらなかった。
雨やんだので乗ってみます。
ブレーキングと走りだし以外は普通だし乗り心地もいい。荒れた路面だとコツコツなるけど。高速も不安ありません。ただコーナリングに違和感が前からあり、交差点レベルだと切れ込みが強くすぐスロットル開けないと切れ込み押さえないといけない感じです。
今日の試乗である問題が。コンビニやスタンドみたいに歩道横切る少しの段差にブレーキかけながら入ると激しく底づきしました。
ホイール割れたんじゃないかと思うくらいガツンと。
圧側ダンパー強めたらましになりました。
何故か低速コーナリングも切れ込みがなく自然になりました。コツコツは無くならないけど。以上の事からオイル不足かダンパの故障かなと思います。
全バラしてチェックとオイル規定量いれて確認したいところですが面倒です。オイルレベルチェックはスプリング抜かないと計れないし。
とりあえずトップキャップあけてオイル足してみようかな。現車はダストシールも古いし特にいじられて無いように見えますが。
圧ダンハー標準10クリックを5クリックにしたら底づき気にならなかった。切れ込みも無くなりコーナリングや車線変更の違和感(ワンテンポ遅れる)もなく好みのハンドリングになりました。音はそのままだけどいくらか軽減したような。オイル少ないようには感じない・・
様子みます。