
takupapa
▼所有車種
-
- CBR250RR
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??






北海道は日暮れも少しずつ早くなり、ウィークデイはバイクに乗れず。週末も何某かの予定が入り、バイクに乗れず😱 んで今日久しぶりにダブルアールくんに乗りました(もとい、赤猿くんは仕事への通いでホントに時たま乗ってましたが…)❗️ うーん、やはり楽しい! 時間のない中だったけど、こんなに安全に気分の高まるマシンは、やはりニーゴーヨンパツしかないのでは? しかも、カムギアトレーンによる機械音❗️ もう、ヨダレもんですよ🤤 本日は短時間で旭川は21世紀の森へ、行ってみました。だが、しかし、ここにもコロナの影響が😭 docomo、もといどこも閉じていますな。そういえば、昨日は馴染みのcafeも臨休でした😱 ホントにまいります😞 短時間で、ぎゅーっと凝縮した時間を過ごしたあとは、地元のDream店へ。久しぶりに行ってみるとレブル1100が、ありました。今度レンタルで乗ってみたいもんです。2時間11000円のお値段がハイネック、いやネックですが。たまたまお店にいたお客さんがHYODのジャケットを着ていて(このところHYODが気になって仕方がない)、ワタシに合うサイズを確認。ラッキーでした。今度メルカリですな(💴が…)。自宅に戻るとタンクパッド(サイド用)がお着きになっていました。さあ、着々とブツは届いています。後は、とーーーっても怪しい(ホントに送られてきてきるのかどうかが)カウルセットを待つだけ。頼むよ、ホントに。あ、あとシングルシートカウルの加工もあるんだっけ。なかなか一筋縄では行きまへんな😅