
レトロブラッド
土曜日の夜
ブルースを聴きながら
レストアとカスタムを進め
明日の旅の道具を詰め込む
斜め上系旧車大好き
旧車カスタム大好き
酷道、険道、廃墟、古道、旧街道など
情緒を求めて探索
さあ、レトロを探しに出掛けよう!!







あなたが深淵を覗くとき👁️🌀
深淵もあなたを見ているのだ👁️🌀
という事でw
さて、びっくりやの続きです🙌
今回覗き込む深淵は、亀山の観音山公園内
「鈴鹿海軍工廠 関防空工場 地下壕跡 」になります\(^o^)/
関の観音山一帯に無数に空いているこの横穴
もうこの名称だけが残っており、目的も資料もない謎の施設(というか手堀の洞穴)です
まるで硫黄島🌋やラバウル戦地🌿
あたりの日本陸軍地下拠点みたいな風貌を醸し出しておりますね👀✨
この山全体に14本あるらしい。
スゴすぎ😳💦
3本までは見つけましたが🕸️が酷くて
この籔では到底探しきれません😆
これは冬に来るべきでしたねー
防空なのでB29空襲に備えた高射砲などを格納する予定だったのでしょうか?(届かないのですがね💦)
かなり崩落が激しく危険なため柵がありますが、これがまた劣悪な土牢感があって現代にはない陰惨な空気感💦😳
もう大人なので(とっくに)中に入って遊ぶなんてしませんよええ😃💫
先人のマニアによる探索マップを有り難くつけさせて頂きました🙇🌿
中にはなにも入ってなく文明の痕跡はない
というか、やはり戦争末期は技術、文化末期だったことがよく解るんですよね。
この観音山は公園になっており一帯は整備されています。
道も楽しいので、この関周辺はライト険道散策向きです🏍️💦💦