
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!










高森から阿蘇神社に向かい、参拝して道の駅阿蘇で休憩です。
時間も15時、帰るか近場を巡るか考えて内牧温泉にある『そらふねの桟橋』に行ってみる事にしました。
ナビで調べてもヒットしません。
とりあえずスマホで調べて場所をナビに入れましたが番地がヒットしません。
まぁ近くまで行って聞いてみるか、と向かってみました。
場所から見るとレストラン田子山の脇道を入るとなっています。
ようやく見つけました。
小さな案内板を・・・
でも、道狭っ!
こんな登り坂を上がるの!
ほとんど悲鳴です。
登れど登れど急な坂です。
車一台通れるくらいの坂を懸命に登って行きます。
舗装などなくコンクリート、路面は険しい凹凸です。
引き返すにも引き返せない地獄坂です。
これで山頂に駐車場がなかったら最悪・・・
と思いながらようやく着きました・・・
駐車場には何だかコイン入れが・・・
ここまで来て金取るんかい!
とは思いましたが協力金です。
100円入れました。
100円が右に左にと転がります。
昔駄菓子屋さんにあったゲームです。
最後にVゾーンに落下・・・
すると『大当たり~』と声がしてファイヤーカードなるものが出てきました。
・・・・・・・・・・・・
何に使うの・・・
駐車場からさらに歩く事15分・・・
ようやく見えました。
そらふねの桟橋。
近くに売店もありました。
レモンスカッシュがおいしいそうです。
ワインディングロードがお好きな方は行かれてみられては・・・
私は二度と行きません。