
おやつカンパニー
▼所有車種
-
- Little Cub
福岡で生まれ千葉・埼玉で育ったライダー
名前の由来は食べていたベビー○ターラーメンから
今思うともっとマシな名前もあったろうに
おやカン・おやつなどで親しまれています
【愛車遍歴】
ヤマハ|MATE 50
ホンダ|ZOOMER
カワサキ|ZEPHER X
ホンダ|VTR1000F
ビーエムダブリュー|F800S

カブマニアの知人から譲り受けた、
一見ドノーマルだった謎の75ccリトルカブ 。
ある程度カスタムも落ち着いてきたので、記念に吸排気や駆動系のスペックを公開しておきます。
吸気系
・キャブレター:PB18 32/19φ
・インマニ:22/22φ
・エンジンポート:15φ
排気系
・テールパイプ:38φ+干渉系インナーサイレンサー
・サイレンサー:45φ+グラスウール追加
スプロケット
・F:16T / R:37T
■吸気系
キャブレターはAmazonでポチった某国製、普通に使えてびっくり。
インマニは本当はIN/OUTピッタリな方が良いんだろうけど、それならエンジンポートを拡張した方が良いかな感はあるので安価なもので妥協。
■排気系
サイレンサーも某国製、驚愕の¥4000代。
加工する素材としてはじゅうぶん。。即全バラです。
頂き物のエキパイとの接続は、一般的なハーレー系のマフラーガスケットが38/45φなので事足りました。
インナーサイレンサーは、ボルト止めだとサイレンサーが差し込めないのでテールエンドにリベット止め。
テールパイプで程よく排圧&音量を制御して、サイレンサーで消音する。この辺はよくあるセオリー通りで。。
ただ、ストレート構造なので静かではない。
■スプロケット
純正がF:14T/R:39Tだが。。前のオーナーがフロントを15Tにしていた様子。
ただ、二次減速比が2.786->2.6でも1速のトルクがキツかった&普段使いの回転数を抑えたかったので、先人のサイトを参考にしつつ検討。
簡素に算出してみた感じ、通常カブのタイヤは17インチでタイヤ外径は(超ザックリ)約55cm、リトルカブは14インチで約50cm。
16T/37Tの比が2.313、それにタイヤサイズの差分1.1倍をかけると2.544。
ザックリ計算で2.5前後くらいなので、多分カブ70〜90辺りの二次減速比相当にはなっているのではと。
ギア比の方はこの辺モデルとは似たり寄ったり。
ボアアップの辻褄合わせはこれくらいですかね。
まぁ、元より快適に走ればよしって事で。