こーじーさんが投稿した愛車情報(Versys-X 250/TOURER)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(こーじー+*「近道の秘訣は、止まらない事である。」)
  • こーじーさんが投稿した愛車情報(Versys-X 250/TOURER)
    こーじーさんが投稿した愛車情報(Versys-X 250/TOURER)
    こーじーさんが投稿した愛車情報(Versys-X 250/TOURER)
    こーじーさんが投稿した愛車情報(Versys-X 250/TOURER)

    *「近道の秘訣は、止まらない事である。」
    紅茶花伝を飲んだ今の私なら夕日に追いつける!結果はスライドの2枚目!









    2枚目
    Q.どのダチョウが1番前か?

    5分くらいしたら完全に夕日が沈み、追いつけなかったので今回はニセコにあるニセコ第2有島ダチョウ牧場へ。
    羊蹄山をバックに悠々自適に過ごすダチョウ、牛を見る事が出来ます。因みに期間限定ですが、馬(ミニチュアホース、写真なし)も触ることが出来るオススメなスポットです。何故写真が無いかと言うと、とっても可愛いからですね。最初は草を食べる事に夢中だった為、申し訳無いと思い近くでダチョウを見てたらいつの間にか寄ってきたんです。あれは惚れましたね。近くに来ても草食べてましたが。(でも撫でた)

    ダチョウの餌やりも出来ますし(くちばしアタック·紛失物に注意) 休みたい時はカフェもやっておりダチョウを眺めながらカフェオレを飲むことも出来ますね(勿論テイクアウトOK)
    特にオススメなのがダチョウの卵を使ったどら焼き。(卵の時期はそろそろ終わってしまうらしいですが)
    道の駅等でも売っておりますが、ここにしかない味があるらしいです!因みにこのどら焼きは電子レンジで10秒くらい温めるとよりふっくらして美味しくなるそうです。(全て食べたので写真なし) ヒンナヒンナ。
    ダチョウの放牧は初雪が降るまで(11月くらいまでとの事)らしいですが、雪の上を歩くダチョウも目にする事が出来るらしいです。バイクでは行きにくいですが、車で来ようかな···

    バイク買取相場