
まくら~蓮
▼所有車種
-
- RZ350
1990年生まれ暇尽会と街賊のメンバー。
『JCF』車.バイクのガラスコーティング屋やってます。
走りに行く回数より壊してる回数の方が多い
乗ってる時間より直してる時間の方が長い
陸、海、空。
現在陸から海へと幅を広げ楽しんでいます。
あと10年後には空を飛んでいることでしょう。







ノグチアルミタイプのチャンバーの修正にノグチのチャンバーを昔から今現在も手掛けている職人さんに直接お願いしてきました!!
ここは1号機にも付けているノグチロケットチャンバーを作ってもらった会社です。
私のノグチのアルミタイプはノグチ社では250との事でしたが職人さんに見てもらったら350だよって言われました!
自分のノグチアルミチャンバーは初期型で350が発売された81年の物だそうです。
ノグチのホームページではロケットタイプとアルミタイプは今現在も頼めば制作してくれると思います。アルミタイプはサイレンサーが当時物と少し違うそうです。
今回は当時物なので悪い箇所だけ修正してもらいます。
修正箇所は
アルミサイレンサーの出口が短くカットされているので作り直してもらうのと、
リベットは片方四ヶ所止めなんですが適当に加工されているのでそこの修正、
フランジをスプリングで止めるんですがエキゾーストパイプ側にえぐれができチャンバーを取り付けると排気漏れするのでその箇所を修正、
アルミサイレンサー内のウールの巻き直しです。チャンバーとサイレンサーの間のガスケットはTZが使えると教えてくれたのでそれもまとめてお願いしました!!
ウールは当時の様にやってもらいます!
レア車両やレアチャンバーがありツースト好きならヨダレが出る会社でした😏
一応会社名は伏せますが社長から面白い話聞かせてもらいました。
ノグチチャンバーにイシイのステッカーが貼ってあるチャンバーを見せてもらいました。
昔ノグチでチャンバー作ってイシイに渡してイシイがイシイステッカー貼ってイシイとして販売してたそうです。
イシイステッカーにノグチアルミチャンバーもレアだそうです!
当時の実物見せてもらいましたがそれが見るの初でした。
その当時の形と自分のが同じって訳です。
って事はイシイのステッカー貼っても偽物ではないと言う事かなw
当時2人で制作していてかなり大変だったと話してくれました。
そして最後に〜
1号機に今ノグチロケットのステンレス付けてますが350用に新しくチャンバーをオーダーしてきました🎵
エキゾーストパイプ&ダイバー&ストレート&コンバー&テールパイプがオールステンレスでサイレンサーはカーボンです。
新しく制作してもらうチャンバー名は完成してからのお楽しみでお願いします❤️
RZ乗りならほとんどの人が聞いたことあるチャンバーだと思います😏
修正が納期1ヶ月ちょい
オーダーチャンバーの納期が3ヶ月ほど。