
いれぶん
1971年製
小学生の頃
西部警察の刀を見た時
稲妻が俺の体駆け抜け
全ての夢が走り出した
RG50Γ→
RG250Γ→
Bandit400→
RGV250Γ→
GSX1100Sと
順調に鈴菌人生を歩む
鹿児島生まれの新潟県民
座右の銘は「臨機応変」
座左の銘は「笑われるな、笑わせろ」
M市N町イチの刀乗りになるべく
これからも精進します!


2020年 刀復活①
30代の終わり頃、自分自身が蒔いたタネで色々と状況が変化して人生の谷ってヤツを経験した。
車検を継続してきた刀も一旦降りる事になり、従兄弟のバイク屋さんに質草同然で預かってもらった。
それから約10年…
ご存知の通り昨年全日本国民に一律10万円が給付され、40代最後の年、これもいい機会と刀の復活にブッ込む事に。
モトクルのみなさんには理解してもらえないかもしれないけど、自分を振り返り正直に書いてみよう。
その約10年、段々とバイクに対するトキメキやキラメキは薄れて行き、時には排気音が煩く聞こえる時もあった。
1度降りた人間が稀に体験する感覚なのか?あれだけバイクバイクと騒いでいた自分のそんな状況が恥ずかしく思える時もあった。
どこかで燻っている自分。そして人生の冬を迎える前にもう一度騎上の人になるためにと焦る自分。
良いキッカケをくれたお国に感謝しつつ、振込された6月のとある週末にはそのまま10枚+α(保管代)を握り締め従兄弟の店へ。
カタナの塩づけフジツボまぶし…じゃないけど刀はそこに、従兄弟の倉庫の片隅でホコリにまみれながら俺を待っていてくれた。
そこから10月のナンバー再交付まで、確かに記憶の中にあるあのトキメキを取り戻すため、刀と俺自身のレストアが始まった。
(でもアレって出所は自分達が納めた税の金なんですよね……ん?結局つまり俺のk…?笑)
#GSX1100S
関連する投稿
-
GSX1100S KATANA
04月28日
17グー!
Chat gptに、前半分カタナで後ろ半分がボクスターという架空のトライクを描いて貰いました。ちょっと反則技の写真です。遊びということで。
場面としては、マッドマックス2の野営のイメージ。
#gsx1100s -
04月27日
80グー!
千葉のサトゥルニア??たんぼ 朝活9時
あれま
田植え中と知らずお邪魔しました。
観光地化してるのでトイレも食事処もありました。
写真には写しませんでしたが、2箇所ある大きな駐車場は満車で路駐満載+道路やレストランは観光客満載の大混雑してました。
帰りは高速でチート帰還です。
#gsx1100s