
シュウ
B級グルメを目的としたツーリングで関東近県を走り回っているオッさん(1968年製造)です。
学生時代にレーサーレプリカ全盛期でしたがGB250、SR400とカフェレーサーに憧れてカスタムしたりしてました。
その後BROS400等にも乗りましたが4輪に移行してから23年後に一目惚れしたストロボカラーのXSR900を先に購入してから大型自動二輪免許を取得しましてリターンを果たし現在に至ります。
xsr900 は非常に乗りやすく何にでも使えて終のバイクにもなり得たんですが、まだ体力あるうちにいわゆるリッターバイクのツアラーに乗ってみたくなりGSX s1000GTに乗り換えました。




お盆休みの前半の貴重な晴天(8月10日)に前日TVで道の駅の達人なる方がNo.1道の駅に押していた『道の駅こすげ』に行ってきました。
温泉施設やフォレストアドベンチャーなどがあり家族連れには良さげな施設でしたがソロツーの私には特に興味をそそるものもなく…道中の奥多摩周遊道路が交通量も少なくて気持ちよかったくらいの印象しかありませんでした。
昼前に到着したので昼メシでも食べようかと思っていましたがコロナ禍で店内飲食不可となっていましたから、近隣をネット検索したところ30分ほど南下したところに吉田うどんでそこそこ評価が高かった『くらざき』さんにお邪魔してカレーつけうどんを頂きました。
富士吉田からはだいぶ離れた大月市でしたが、しっかり吉田うどんテーストの太くて硬い麺でした。
奥多摩湖からの国道139号線はすれ違うクルマもほとんどいなくて気持ち良く走れました。