メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(メジェドさん@バイク初心者+※今回は長文です。 後、写真の順番はほぼ)
  • メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報
    メジェドさん@バイク初心者さんが投稿したツーリング情報

    ※今回は長文です。
    後、写真の順番はほぼ時系列順です。

    今日はお盆休み最終日😢
    ひたすら雨☔️だったお盆・・・

    でも、昼前から夕方前ぐらいまで曇り!!・・・って天気予報が言ってる!!

    壁|∀`),。o0(うそつけ…)

    てなワケでプチツーリングへ
    ・*・:≡( ⊿:)キョウコウスタートダ!!

    目的地は碓氷峠にある眼鏡橋。
    かなり有名なスポットですよね。
    この橋が完成したの明治で、当時の技術を全てつぎ込んだ完全なレンガ造り。そう考えるとかなりすごい遺構です。

    出発してすぐに雨☔️がパラパラ・・・🥺
    まぁ、最近の天気予報あてにならないし仕方ないね
    ヤッパリネ(ノ∀`)アチャー

    やっとこさ碓氷峠の麓まで来たら気になるお店発見。力餅?創業200年?

    行くしかない!
    ٩*(゚∀。)وヒャッハアアアァァァァァアア!!!!!

    車時代は完全素通りだったけど、バイク旅するようになってからこういう寄り道増えたなぁ・・・
    でもそれが最高に楽しい!!
    (*´`)♡

    お店で女将さんに聞いたら、商品の力餅の起源は安政2年(1855年)に侍が身体鍛えるためにやった遠足(今で言うマラソン)の時に振る舞われたのだとか。で、それが名物になり目的地である眼鏡橋が鉄道橋として機能していた頃には、駅の名物として売られていたそうです。そしてこのお店は、その時駅で売ってたお店が代々続いて今に至るそうです✨
    ヮ(゜д゜)ォ!

    さらに!!このお店の力餅はもう滅多に見られない手作り!!

    はい、お土産に衝動買いしました💸(笑)

    そしてお店を後に、いざ眼鏡橋。
    うん。いつ見ても立派。これが山奥に100年以上当時の姿で立ってるってやっぱりすごい。
    さらにそこから熊ノ平駅跡地へ。
    ガチの鉄道遺構。もう気分は映画スタンド・バイ・ミーの主人公(笑)。人気の無い雨の駅跡地。ロマンです。

    ダム湖によりながらの下り道、前回のツーリングでスリップした悪夢が蘇り、めっちゃゆっくり降りました。今の自分にはウエット状態の下りカーブは厳しいです。てか、怖いし嫌い。
    😱

    気を取り直しての遅めのお昼は、
    横川名物『 峠の釜飯』!!
    これも鉄道が動いていた時は名物駅弁で、伝統の味だそうで。
    食べるのは子供の時以来。あの頃はシイタケやたけのこ、あんず、漬物が嫌で不貞腐れてたなぁ・・・。
    でも今では・・・

    まいうー(*´`)♡

    さらにそこに、雨で冷えた身体にセットで頼んだミニラーメン🍜を流し込む
    (*´`)♡

    幸せだァ…
    (*ˊ꒳ˋ*)

    帰り道に寄り道で妙義神社へ。
    食後+運動不足+メタボの身体に立ちはだかる石段に圧倒されつつ、なんとか登りきり参拝。

    帰り道めちゃくちゃ怖い坂を通らされた挙句、雨で携帯ナビが使えず道に迷ったりしたけど、なかなか有意義なプチツーリングでした
    フンス( ´ ꒳ ` )=3

    明日からまた地獄が始まって、ツーリング行きづらくなるけど、頑張ります😅

    (›´-`‹ )ガンバルヨォ・・・

    バイク買取相場