
まっつん
▼所有車種
-
- Z1000
ボチボチやってます。
主に和歌山〜奈良周辺をウロチョロしています。
葛城山周辺とかの初心者向け林道とか教えてくれる人居ませんかね?
北海道、遂に行きました!
免許取得大体30周年記念って事で(今決めましたw)
簡単に車歴
1991年 ZXR250Cで本格始動
1993年 ZX-11C ninja(大好きでしたが1ヶ月で廃車)
1993年 ZX-9RB1 大好きでしたが↑の事情で腰痛の為挫折
1995年 ZZ-R1100D3 第一次バイクライフの終焉(2000年頃)
2008年 XR250モタードでモータリゼーション復活
2009年 Z1000B 完全なバイクライフ復活
2014年 Z1000D まさかのD型ゲット。この年「凄」が登場ですね
2015年 KLX125 通勤快足にゲット。
現在に至る。










やっと4日目最後です。
ふらのでクマーを拝んで(?)ソコから再度北上。
正直もう常にオケツとの戦いです…
びえいに向けて走り出しましたが、パッチワークの丘までは届きませんでした。まぁ道中同じ様なパッチワークな風景は楽しめたので、ソコは及第点でしょう。
そうそう、ジェットコースターの道忘れてましたw
そして、今思えば旭川の方へ戻ってそこから高速に乗った方が現実的だったのですが、既に論理的思考が崩壊気味だった為、戻る様に南下して道の駅しむかっぷへ。
あわよくば、ソコから樹海ロード日高行って夕張へとか舐めたこと考えながら、絶対無理と分かっていながらしむかっぷ。ハイ限界でした。
しむかっぷでちょっとだけ長めに休憩してソコから一気に高速を使って一路小樽へ。
到着は7時頃でした。
そう言えば豚丼もしくはラーメン!
とか思ってまぁ時間あるしと小樽をうろつくもイイ感じの店は大抵一杯だったので給油前に見かけた港近くの中華屋さんに滑り込みました。
そこでザンキ定食頼んだんですが、びっくりボリュームでテイクアウトしました。(船のお昼ごはんになったとさw)メチャンコうまかったので、もしまた小樽から帰る機会があればまた行きたいです。
帰りは行きより混むだろうと想像していたのでツーリストSをチョイス。帰りも穏やかな海に感謝しつつ暇でユーフォちゃん3巻目を読了しました。
トータル1804km(最後の給油込み)でした。
マジでタイヤ真ん中減ったんですがw
長くなりましたが、はじめての北海道ツアーなのでテンション上がりすぎましたw
また行きたい。
最後の1枚は行った道の駅。(緑がチェック済)