
メジェドさん@バイク初心者
はじめまして
ある出来事から、小型だけどもバイクに乗ることを決心。
人生の在り方を変える、幸せを掴むこと、そして旅に出ることを切望する初心者デブライダーです
2020年4月に免許を取るところからスタートしました
ベテランライダーの皆様、どうかあたたかい目で見てください。よろしくお願いします。
もっと拡がれ、ライダー仲間の輪!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
~現状~
・バイク歴2年。走行距離20000キロ突破!
・大型免許取得悩み中…





皆様毎日悪天候の中お疲れ様です
早く晴れてほしいですね
(/;ω;\)
実は9日の台風明けに、お盆中のツーリング安全祈願に小鹿神社、そしてワインディングと山道練習に頭文字Dで有名な正丸峠に行ってまいりました。
投稿遅くなったのは、ツーリングの疲れとお仕事のバタバタのせいです💦申し訳ない💦
9日昼、やっと天気が良くなってきた。今しかチャンスがないと思い出発。
ε=┏(・ω・)┛
最初に目指すは戸鹿野町にあるバイク神社である小鹿神社。目的はお盆中の安全祈願と、次の目的地の正丸峠への挑戦が無事に終わること。
以前の投稿で、伊香保の山道でかなり怖い思いをしたので山道はもう行かないと考えたのですが、これからもバイクをやってく上で山道は避けられない。そこにちょうど自分が見てるYouTubeのモトブログで、クロスカブで正丸峠挑んでる方がいたので自分もそれにならい挑戦してみました。
サッとお参りを済まし、いざ正丸峠へ
ひたすら299号線を進みます。台風明け直後のせいで急に雨が降ったり綺麗に晴れたりを繰り返しますが、たくさんのライダーが秩父に来てました。みんな元気にヤエーしてくれるのが嬉しすぎでした(*´`)♡
そして挑戦の地、正丸峠へ。
動画で一応路面状況等確認していたのですが、かなり危険な道でした。
道幅は軽自動車がすれ違える程度でしたが、管理がされておらず道中クラック。しかもそれが一部隆起したり谷側に陥没したりしてました。さらに落石や折れた枝、そして日当たりが悪いせいで道のところどころがコケでおおわれていたり、山から水が滝のように流れ出しタイヤをとられそうになる場面がチラホラ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
だけどしっかりルートを確認しながら2速を上手く使って無事峠を登りきり、かの有名な正丸茶屋で遅い昼に。名物の正丸丼をいただきました。豚肉が味噌でしっかり味付けされてて激ウマ!!しかも天候が不安定なせいで途中から虹🌈 も見えて、
『 かなりきつい道だったけど来てよかった』
と、本気で思えました。
(●´ω`●)
・・・しかしその後本当に怖い思いをする羽目に😱
食後他のライダーのお客さん少しお喋りした後、安全運転で正丸峠を下りきってまた299号線へ。峠を降りるとちょうど通り雨のど真ん中。でも雨足は強くないのでそのまま走行。しかし路面状況は完全にウエット🚰
そして事件は起きました。何度目かの下り坂+右へのヘアピンカーブ。後続には申し訳ないけど加速し過ぎないよう3速でアクセルコントロールしながら突入。いよいよ1番鋭角なゾーンに入ろうとした時でした
ぬるん
後輪が滑る感触。そしてそれに驚きカーブコース取りが遅れる。それに慌ててうっかりブレーキを踏んでしまいました。その瞬間後輪がロック+8の字に踊り出しました。
やばい!!
でもこれで転んだら後続車か対向車に轢かれる!!幸い路肩がある!そこに突っ込むしかない!
頭で咄嗟に考えられたのはそれだけ。
でも身体は安全に操縦するよう勝手に動いていたみたいで、なんとかバランス復帰。慌てて路肩に退避。本当に危なかった・・・
その後、帰り道にあったレッドバロンで見てもらったのですが特にバイクに異常はないものの、後輪はそろそろ交換との事でした。
改めて自分の未熟さを痛感。そして目的地の天気や路面状況、ルートの下調べが大切であることを理解しました。
お盆中のツーリングは厳しそうですが、この経験を糧に次のツーリングへ挑みます。
改めて皆様、安全運転で最高のツーリングを
m(_ _)m