ひでぼんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ひでぼん+最近は神戸の自宅にZXとビラーゴを置いて)
  • ひでぼんさんが投稿したツーリング情報
    ひでぼんさんが投稿したツーリング情報
    ひでぼんさんが投稿したツーリング情報
    ひでぼんさんが投稿したツーリング情報

    最近は神戸の自宅にZXとビラーゴを置いていて、実家の篠山にレーサーマシンは全て置いているので、ZXの整備記事連投です。。(╹◡╹)

    夏も後半を迎えようとしていますが、私のZX-3RRはTZM50のフレームにKLX250のエンジンをぶち込んでますので、とにかく隙間がないんです。(*´Д`*)

    なので、夏なんかはすぐに水温が上がっちゃう。。最初はTZMのノーマルラジエターだったんですけど、冷却能力が「焼け石に水」状態でしたので、ガレージに転がってた往年のMVX250のラジエターに変えて騙し騙し走ってましたが、とうとうこの近年の酷暑のせいであっという間に100度越えの状態になるのね。

    じゃあ、サブラジっしょ。。とレーサーの安易な考えのもと、またガレージに転がってた、多分オフ系の如何わしいラジエターをもう1個装着することに。。( ^ω^ )

    まぁ、隙間がないので、比較的空いてたエンジンの下に潜り込ませる感じで。

    後端の配管はほぼドレンボルトに掛かりそうな勢いでしたが何とかギリセーフ。。
    エンジンとのクリアランスは大体1〜1.5センチくらいか。。

    若干斜めに頭を出す感じです。ドライバーの辺りのカウルを削ってもうちょい前出しの、風を取り入れるエグリをつけたらOKかな?

    なんだかオイルクーラーも付けたくなったんですが、何処に突っ込むかは考えても分かりません。。

    バイク買取相場