
ブルーフォックス
▼所有車種
-
- ZEPHYR X
北海道でゼファーχに乗っています。大型も乗ってみたいですが、何せ下手っぴなので400を弄って乗るくらいが自分の技量にも合ってると思ってます。北海道は厳しい冬があり、だからこそバイクに乗れる時間が限られているけど、その時間を大切に共有しようと沢山のライダーが集まるのだと思います。これから出会う仲間のために、北海道の綺麗なところや良いところなど発信していけたらと思ってます。全くバイクと関係ない投稿もします。色んな人と繋がれたら嬉しいです!









昨日は一年ぶりに余市にいきました。余市は小樽の隣町。高速も延びたので行きやすくなりました。ただ元来高速に乗る習性のない俺は下道を走るわけです。それでも30分くらいかな。バイクは壊れてるので車です。ライダー多かったです。そしていつも伺っている余市駅前の柿崎商店に行ってきました。ここは新鮮な魚介類が浜値で買えるお店で、野菜や果物なども売っていてキャンプに余市や積丹に来た人は買い物に寄るスポット。さらに柿崎商店の2階には海鮮工房という食堂があり、開店から行列ができ、待つ時は2時間くらい炎天下のなかで並ばなければならなかったのが、いつの間にやら階段は店の中に移動していました。これなら少しはまてるかな?おれはいつもここに行くときは朝一でお店に入ります。そうするとだいたい一巡目では店に入れます。それでも90番代後半からでしたが。昨日は赤ウニ丼折とカニ丼、カニサラダを注文。赤ウニとは蝦夷バフンウニのことで積丹、余市などの日本海側はこね時期が旬。お値段お高め6000円少々。カニ丼は1300円、カニサラダが800円。カニはたっぷり乗っているのになかなかリーズナブル。アラスカとかのカニ風味かまぼこてまはなく本物のかに。ウニは高いけど、その年の漁獲量の増減に左右するされるらしく、全く取れないときはメニューすらないときもあります。さすが産地。味は毎度間違いなしです。駐車場もあるんですが、すぐにいっぱいになり、食べ終わるまで入れ替わらないので激混み。バイクは店の前に路駐してる人もいるけで、警察が定期的にくるので要注意。余市まで行ったらぜひ寄ってみて下さい。おすすめですよ!