
みうま
高校の時、学校に内緒で原付免許取得。
何故か家にあったオレンジ色のゴリラが最初の相棒
専門学校の時に中型自動二輪免許取得を機に、当時人気だったカワサキGPZ400Rを後目にFX400Rを購入。
家族が増えた事がきっかけでバイクを手放しました〜
あれから30年
復活おっさんライダーの新たな相棒は、CC110(クロスカブ110)やはりバイクは楽しい〜
買い物その他の生活使いから、ソロツーリングと活躍して貰ってます






昨年末に相棒が納車され、ただ闇雲に走り回っても面白く無いと思い、思いついたのが相良三十三観音廻り。正月初詣を兼ねて一つ目の観音堂に。そこから足掛け8ヶ月ついに33尊目の観音様を拝むことが出来ました。
実はこの鵜口観音へ繋がる道が、昨年の豪雨災害で7月末まで一般車両の通行が出来ない状態だったんです。
年始の目標では3月位には全ての観音堂廻り終わるつもりだったんですが・・・
達成までかなりの歳月をかけてしまいました。
相良三十三観音廻りは、春彼岸、秋彼岸の年2回のご開帳があり、普段観る事の出来ない観音様も拝む事が出来るので、その日に全てを廻る猛者もいるらしいです。
しかし自分には無理そうです 笑笑
お堂に御朱印みたいなのがあるのを発見(今更ですが 笑)したので、改めて残り32箇所廻りたいと思います。出来れば年末までに 笑笑