takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(takupapa+お初の夜写真にチャレンジしてみました🙂 )
  • takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)

    お初の夜写真にチャレンジしてみました🙂 うーん、我が愛車のダブルアールくん、サイコーにカッコいい✌️ コリャ、外装変わったらヨダレが出ちゃうんじゃないか🤤 あ、スミマセン。つい、ニヤニヤしていました、はい。実は先日久しぶりに黒い次男(1000R)で道の駅巡りソロツーに行ってきました。下道ばかりプチロングの350㌔ほど(体力不足のワタシには、充分ロングです😱)。シフターの楽さ、でかい排気量からくるパワーとトルクの有り難さを、改めて感じた半日だったのですが、そもそもはダブルアールくんで行く予定だったんです。では、なぜ予定変更と相なったのか🧐🧐🧐 先立つこと…いつだったか忘れましたがダブルアールくんのグリップをdominoに変えたのですが、それ以来ハンドルの振動が気になり、オーバーに言うとほんの2、30㌔走っただけで半日後でも腕に痺れを感じる(感じている気がしてるだけ?)ように。カッコよくてハンドル周りの雰囲気UPに大貢献、その上握ってしっくりくるのですが、振動は正直たまらない。そこで、んじゃバーエンドを変えてみよかと言うわけで、ポッシュのウルトラヘビーくんを密林でポチったものの、まだ日曜日の(先日のね)ツーリングには間に合ってなかった、これが真相でした🙇‍♂️ それが本日届きまして、早速取り付けました。カラーについて悩みましたが(ダブルアールくんのテーマカラーは青。だがしかし、ハンドル周りは渋カッコよくしたい…)選択したのはチタンカラー………激カッコいいです👍👍👍 サイズがでかいのがたまにキズですが、まぁ良しとしましょう。すかさず試し乗りを20キロほどのいつものお気に入りロードで。うん、それなりに振動は減った様に思います。これでもアウトなら、グリップをジェルタイプにでも変えるしかない? やだなぁ、なんとか慣れよ😅 戻ったところで今年改築が済んだ地元の資料館へ。雰囲気がわりかし良いので、目的は📸撮影。うん、コリャまあまあの場所でしたな、んじゃ夜にも一度来てみよか、というのが最初の一枚に至る流れでした。皆さんが夜の撮影に凝るのも納得でした。バカiPhoneを新しくしたら、また挑戦しようかな😁 なんて思うワタシでした。それにはダブルアールくんのライトが暗いので、アンゼンな移動のためにもLED化したいところですな。

    バイク買取相場