
こがれ
▼所有車種
-
- SEROW 250
週末ツーリング勢の平成生まれライダー
日本全国バイクで旅します。
・ツーリングマップル2022北海道&東北にて写真採用
〃2023九州採用
〃2024東北採用
〃2025中国四国&東北採用
・にっぽん応援ツーリング2022で日本16極制覇
〃2023,2024でMFJ MOTO AWARD優秀ライダー表彰
〃東京モーターサイクルショー2024,2025メインステージ登壇
・MFJ三宅島エンデューロレース参戦
・第33回KOFR 1位
・POLEtoPOLE2023,2024全区完走
・SSTR2023,2024スタッフ
雪の北海道をバイクで走り雪中キャンプで初日の出を拝む【年越し宗谷岬】2年連続達成。
北海道は8年連続11回ツーリング。
オフロードも大好きです。
グー!くれた人を無言フォローしてます!
バイクと関係ない投稿が多い人はフォロー外していきます。
よろしくおねがいします。










せっかくヤビツ峠を完抜けして小田原側に出たので、前から気になっていた小田原(足柄かも)の廃線跡を探検。
事前情報で調べた入口である廃道まではセローで。
冬とかならそのまま乗り入れられそうですが、自然が生い茂っていて路面状況もわからないので徒歩で行くことにしました。
蜘蛛の巣だらけなのも憂鬱。蜘蛛は嫌いです😣
長めの木の棒を拾って、何個も蜘蛛の巣を破壊しながら突き進んでいきます。
竹藪の中へ。目印とか無いので「たぶんこっちかなぁ?」と直感で。
蜘蛛と蚊と格闘しながら20分。
たどり着いた廃線跡、東海道本線旧線跡です✨
線路は撤去されていますが架線柱が残っていますね。
隧道も残っています(あまり詳しくないですがたぶん長坂山隧道)
そして、反対側に向かって歩いていくと八本松隧道。
ただ、フェンスができていました。後で調べたら昨年6月頃にフェンスが付けられたそうです。
この隧道の先に赤沢隧道という一番美しい隧道があるらしいですが、立入禁止と書かれているので素直に諦めます😓
まさか神奈川にこんなきれいな廃線跡が残ってるとは思いませんでした。
また冬に来たいなぁ