
AKI
AKIです。!
乗車履歴はCBX400F→GPz400→GPz400F→ゼファー400→GPZ900R(A-11)→GPZ900R(A-16FAINAL EDITION)+VMAX1700(2012年型)
現在、2台所有しておりますが、なかなか手放せません。
ニンジャはソロ用、VMAXはタンデム用として贅沢にも使い分けをしております。
VMAXはすごく乗りやすいです。高価な高級品かもしれませんが、一生モノとして考えるとどうでしょうか?
購入で悩まれている方には絶対にオススメです。
こんないい歳してバイク趣味のおっさんですがよろしくお付き合いお願いします。
2016年3月、とうとうニンジャを手放しました。
今はVMAXオンリーです。

海の日プチツーリング
連休最終日、晴天に恵まれたことから久しぶりにツーリングに出かけることとした。
例のごとく妻とのタンデムである。
8:45頃、自宅近くの車庫(今年は屋根付ガレージを借りた)から出発。(オド:5,924㎞/トリッフ:56.1㎞)
今回の目的地は北見市内の絶景ポイントである「本沢牧場(市営です)」の第3広場に設定した。
9:12本沢牧場第1広場に到着。(5,942㎞/73.8㎞)
この直前に外部からの疫病菌侵入防止のための消毒用防疫槽を経由したが、ローダウン使用のVMAXは相変わらずお腹を擦ってしまう。あの感触は嫌なものです。
ここから第2広場へ行くも、その先第3広場まではダートのうえ、通行止めとなっている。
再度消毒用防疫槽でVMAXのお腹を擦りながら逆戻りも、この後紆余曲折した。
結局、富里ダムを経由して第3広場に向かうこととなった。
9:50頃、ようやく第3広場に到着。天気も良く見晴らしも良い。(5,967㎞/98.8㎞)
しばらく眺望を眺め、再び富里ダム方面へ戻り、上仁頃美里地区へ蕎麦を食べに向かった。
10:20頃「美里そば」に到着。(5,983㎞/115.3㎞)しかし、7月は日曜営業のみとのこと。
その後、しばらく近くの郷土資料館周辺で施設や記念碑を眺めた。
気温はどんどん上昇しており、暑さに耐えきれず、ライダーズジャケット(メッシュなのだが)も脱ぎ、半袖ポロシャツで上仁頃方面から北見市内に向かった。
11:00頃、北見市美山町に到着し、以前から気になっていた「北明軒」というそば処で少し早目の昼食となった。自分は「もり大盛」、妻は「冷やしタヌキ」でご満悦。
食後、自宅に向かい無事到着。11:40頃でまだまだ暑くなりそうな勢い。(6,003㎞/134.7㎞)
愛車VMAXも今年で3年経過しようとしている。この後、車検のためVMAXを預けた。(6,007㎞/138.8㎞)費用見積もりは概算で5~6万円とのこと。7,000㎞でプラグ交換と推奨しているとのこと。
本日の総走行距離83㎞。