
takupapa
▼所有車種
-
- CBR250RR
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??







正直ワタシはこの言葉が嫌いです。「映える」。も少しちゃんとした言葉を使わんかい! と、オジサンは思ってしまうのですが、でも今日思いました。若者がいう映えるとは、こういう事かと。緑の中でのワタシの愛車、カッチョイイの一言です。うーん。バエル。スミマセン。この言葉を二度と使わないことをここに誓います😅 でもね、ステキなんですよ😁 ステキといえばdominoのグリップ、カラーといい、握り心地といい、こちらもステキです。ハンドル周りがグッと渋カッコよくなりました。後はバーエンド(レバーガードと悩んどりますが…)ですな🧐 今日は赤男爵さんでダブルアールくんを受け取り、そのまま東川はヨシノリ☕️さんに。アフォガードを味わったところで、見ていた雑誌の記事が気になり、次回東川訪問のターゲットとして、とあるお店をlock-on(ジャム&カフェ TamJamさん)。それにしても暑いので、本日の見回り活動は終了ということで帰宅し、BBQな備えることにしました😆 連日の猛暑☀️ どうしましょう😱