しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(しいのいいの+雲ヶ畑 京都といえば、鴨川。琵琶湖や淀川)
  • しいのいいのさんが投稿したツーリング情報

    雲ヶ畑
    京都といえば、鴨川。琵琶湖や淀川の方にお世話になってるとは思うんだけど。
    そんなメジャーな川の「最初の一滴」、その瞬間が見えるってんで行ってきました。
    志明院(しみょういん)。9世紀、水源地に建てられた鴨川鎮守の無宗派のお寺。
    今は地元のおじさんとおばさんがお守りされてます。
    岐阜の郡上八幡もそうだけど、水の湧く所には神様を祭るんですね。
    信心が足りない自分に、一抹の不安を覚えます。

    アクセスは、京都市の中心を南北に貫く堀川通りを北上するだけ。鴨川がいつしか賀茂川になります。
    市の中心部から2~30分と案外近く、国際観光都市からあっという間にひなびた山里に豹変します。
    最後は一車線から1.5車線の山道。チャリダーと仲良く走るあるよ。
    往復で49kmでも夕方も挟んでプチツーにしては濃いルート。

    メインの写真は志明院の仁王門に鎮座まします石仏。
    境内のどこかから移ってこられたのでしょうか。
    後ろの壁の傷は、もののけが暴れたときに付いたとか。
    賽銭箱といい花瓶といい、無宗派ならではか、庶民の香りがします。

    バイク買取相場