



梅雨明け、熱ダレの季節となりました💦
今回は中央道、長野道で松本に行き、アザレアラインで逆光と戯れて、ビーナスラインでIYHしながら美ヶ原高原に行きました。
折り返して霧ヶ峰高原でまたIYHして、白樺湖、八ヶ岳エコーライン、七里岩、高原、クリスタル、フルーツと繋いで甲府まで。奥多摩から帰りたかったのですが、足攣り、尻攣り、痙攣、頭痛のまさかの熱中症🤮
日和って高速で帰宅しました(反省)
ZH2は他のH2と同様の症状?があるらしく、バックタービンと共にオイルがインペラーからエアクリ側に吹くようで、ハウジングとエアクリダクトの接続部からオイルがネットリ…故障じゃないんですよ、ブローバイ対策とか足りないだけです。あのホースの位置では完全なオイルキャッチなんか無理です、漢川崎ですから、オイルなんて気にしちゃいけません( ᐛ )
サスセッティングを少しずつ詰めているお陰で、だいぶ乗りやすくなってきました。まだまだ曲がるようになるな、これ。