
ふくミミ
バイクならではの光、風、香り、温度、湿度、解放感、爽快感、自由を感じて”我がまま気まま”に「走る」「歩く」「撮る」が好きな、ちっさいオヂサンです。ほぼソロです。
皆様の写真、日記、ツーレポを見て、笑ったり、うなったり、考えたり、参考にしたり、楽しませてもらってます。
ペコリ_(._.)_ ニヤリ😏 パシャリ📷

志賀高原でハイキング・ウォーキング♪
2015年 7月12日(日)3:30に目覚める。昨日の疲れは無し・・・と思われる(笑)最近は一日空けてから筋肉痛になるので油断はできないんですぅ。と、とにかく今日のところはどこも痛くない。よ~し!今日も元気に楽しむぞ!(ノ≧∀)ノわぉー
さて本日も、昨日のビーナスラインに続き、超メジャー絶景ロードの292号”志賀草津高原道路”を楽しんでから帰ります。”雪の回廊”の時期に往きそびれ、今年はこれが初訪問になりますが通り過ぎるだけでは勿体無いので、今日も少し歩いて自然を満喫したいと思い”志賀高原”の「田の原湿原」と「大沼池」に行くことにしました。「田の原湿原」は、志賀高原に咲くニッコウキスゲが見られる場所のひとつだと言うことで決定。「大沼池」は”コバルトブルーに輝く”神秘的な池が見られると言うことで決定。(o゚・∀・)ワクワク
<本日のルート情報>
志賀高原までの往き:富士見町の宿泊先から八ヶ岳エコーライン-152号(大門街道)-144号-406号(大笹街道)-54号-66号-292号で”志賀高原”に到着
志賀高原からの帰り:292号”志賀草津高原道路”-145号-28号で”榛名湖”と”一直線道路”に寄り道-27号-下道は信号待ちの度に暑くてフラフラしてきたので「高崎IC」から”中央道”にのり「所沢IC」まで一気に帰宅。
走行距離:330kmぐらい(適当)
燃費 :18kmぐらい(適当)
標高 :2017m(日本の国道最高所の「渋峠」のことです・・笑)
トップ写真『コバルトブルーの大沼池 に 真っ赤な鳥居』がなんとも神秘的で感動しました。
こういう景色もたまりません♪
それでは以下、お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m