
Rokko
生まれ育ちも住居も職場も神戸です。
若い頃は自転車で野宿サイクリング大好きでした。現在も電チャ通勤してます。
一昨年還暦を迎え、人生の残量もあと25%くらい。スマホなら「低電力モード」を勧められるころ。バイクに乗れなくなってから後悔したくないので、自分のやりたいことに躊躇はしたくないです。






能福寺の大仏。奈良、鎌倉に並ぶ、(自称)日本伝統三大仏の一つなのだそうです。
その基準はなんだ☹️
高さ?
ならここの大仏さん(18メートル)は牛久大仏のヒザくらいです。仙台や北海道にも100メートル級のがあると聞きます。サイズだけなら新長田の鉄人28号と同じ(笑)
伝統?
明治時代に大金持ちのパトロンが寄付して建てられ、(写真4)戦争中に兵器を作るために金属が要るからという事情で解体されて、平成になって再建されたのだそうです。だからいま解体中の淡路島の大仏(100メートル)より新しい(笑)
ても、お寺の名誉のために追記すると、ここは創建1200年以上の、ホンモノの古刹。神戸に首都を移したあの平清盛の墓や、「神戸事件」で一時神戸がヨーロッパ人に占領されていた時に、西洋人の前で切腹して責任を取ることで騒動を収めた瀧善三郎も祭られている、歴史の証人みたいなお寺です。
「日本三大仏」だけが納得いかない(笑)



