
すみれっこラブ
音や匂い、温度を感じながら走れるバイクは楽しい。
免許を取った娘に誘われて、2015年5月にリターンしたおばさんライダーですが、年甲斐もなく2016年6月、大型免許を取得してしまいました。
即、大型に乗り換えあちこち走っています^^
どこかで見かけたら声をかけてくださいね。
よろしくお願いします。

ぶらり道の駅巡り~長野県境へ
梅雨らしい天気の続いた一週間、週末も雨かと思っていたら天気に。
これは走りに行くしかない!
今回もソロです。
道の駅巡りを兼ねて、とりあえず国道153号を長野県方面へ。
「どんぐりの湯」は何度も行ってるけど、1時間に1回は休憩すると決めているので今回も寄りました。
さて、ここからが(クラブマンで走る)新しい道。
根羽村を抜け、最初の目的地「信州平谷」へ。
併設されている温泉「ひまわりの湯」が有名みたいですが、温泉に入ると眠くなるのでパス。
暑かったので、トウモロコシソフトを食べました。コーンの甘みがあって美味。
その後、国道418号で売木村を抜けて阿南の道の駅「信州新野千石平」へ。
急坂のタイトコーナーで、センターラインにポールまで立っている不思議な道でした。
国道151号も、途中とても狭くて、路面も荒れていて、なかなかスリルのある道。
「豊根グリーンポート宮嶋」は、改装したばかりで、ウッドデッキのある可愛らしい道の駅でした。
ふと気が付けば3時を回っていて、あわてて帰路へ。
茶臼山へ向かい、高原道路を通って途中の面の木峠で下道へ降り、国道153号へ戻りました。
伊勢神トンネルの手前でいきなり渋滞していたので、何かあったのかと思ったら車が横倒しになっていました。
どうやったらこうなるんだろう?
そのあとは渋滞もなく、5時半に無事帰宅。
走行距離は約200キロでしたが、出発が11時過ぎと遅かったのでちょっとハードでした。