
風さん(5才)
▼所有車種
-
- GSX-R125
リターンライダーの風さん(5才)です。
10代から何台も乗り継いで30代前半に大事故。一時引退したが43才でリターンライダーとなりました。人見知りですが、からんでもらえたら嬉しいです。
座右の銘は『買わずに後悔より買って後悔(笑)』無駄に経済を回すことばかり実行してます。DIYや車イジりも大好きです。
TZR250後方排気→ZZ-R400→XJR400→グランドマジェスティ250→バンディット250(GJ77A)→シグナスX(SE12J)→KSR110→マジェスティ125→CB1300スーパーフォア→シグナスX (SE44J)→VTR250→ビーノ50
リターン後
バンディット250(GJ77A)→売却
アドレス125(CF46A)→売却
GSX-S1000
GSX-R125
NMAX125
TW225
現在に至る





今日のソロロンツー用にシートバッグを装着。S1000と共用できるように同様の加工をタンデムシートに施工。施工と言ってもただダイソーの万能ベルトを付けただけ(笑)3ヵ所の留め具を外せばかんたんに脱着可能。高速道路でも走行でも飛んで行かないのはS1000で実証済み。自動車道路を走れないR125はスピードよりも単気筒の振動の方が心配。。。
というのも先日、自作のマフラーハンガーが、帰宅後に気付いたらタンデムステップに留めてたM8のボルトが飛んでいて、ブラブラしてました😱ゆるみ止め剤は塗らずかなりトルクをかけて締めたのですが、ダメでした。対策はゆるみ止め剤が手元にないのでゆるみ止めナットを併用してます。
今回のソロロンツーでは車載工具+αを持って行くので時々点検して様子をみてみよ。
裏ペタ、ヤンチャかなぁと思ってたけど、このスタイルの方が気に入ってしまった(笑)ちゃんとナンバー灯と反射板は取り付けてます。もちろん車の運転席からナンバーが読める角度に抑えました。2021年10月までの登録車は旧制度なので、たぶん大丈夫でしょう。