晴走雨奏さんが投稿した愛車情報(XSR900)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(晴走雨奏+バイクのSNSに仏壇の写真なんか載せてす)
  • 晴走雨奏さんが投稿した愛車情報(XSR900)

    バイクのSNSに仏壇の写真なんか載せてすみません!
    でも9年前に他界したオヤジもバイク乗りだったんです😊

    我が家は7月盆なので今日はお盆の送り火でした。
    盆のつかの間実家に戻って来てくれていたじいちゃん、ばあちゃん、そしてオヤジがまたあちらに戻って行くのを送り出しました。

    バイク乗りだったはずのオヤジ。
    はずというのは、オヤジ自身は多くを語らなかったのでオヤジとバイクのことは詳しくはわからないからです。お袋の話によると、向島産まれで浅草育ちのバリバリ江戸っ子だったオヤジは仕事が休みになるとバイクに乗って小田原に住むお袋のところに会いに来たそうです。お袋を後ろに乗せてバイクであちこちデートを重ねた結果、姉貴と私が産まれたわけです😅
    もっとも姉貴と私が産まれてからはバイクから降りたのでオヤジのバイク乗り姿を見たことはありません。写真嫌いだったためバイクとの写真も一枚も残っていません。

    自分が原付き免許を取ってバイクを初めて買うとき、オヤジは何も言いませんでした。知り合いのお店でDT50というオフ車の原付きを買いました😊納車の時に店の大将に「お父さんが来てな、うちの坊主が欲しがっている単車はどれだ?って言ってたぞ」と言われました。ならなんか言えよ😅口数は少なくても駄目なものは駄目とはっきり言うオヤジだったので自分が選んだバイクを悪くはないと思ってくれたのかな?

    自分がバイクに乗るようになって一つだけオヤジから聞いたことがあります。オヤジが最後に乗っていたのはライラックという250CCのバイクでシャフトドライブだったということ。それがずっと頭の中にあって、ネットの時代になって容易に調べられるようになり、見てみました。丸正自動車製造というメーカーのなかなか魅力的なバイクだったようです😊
    ネットで見つけた写真がオヤジの乗ってたモデルだったのかはわかりませんが、カフェ風に改造できそうで悪くなかったです😊

    でもオヤジは何でバイクから降りたのか?自分がそうであったように子供が産まれて維持できなくなったのか?守るべきものができて危ないと感じたのか?バイクそのものがそれほど好きではなかったのか?
    今となってはわかりません。

    自分がバイクにリターンして初めてのこのお盆に「俺はまたバイクに乗り始めたよ」とオヤジに報告しました。

    一緒に乗りたかったな…。
    でももうすでに自分のバイクの後ろに勝手に乗っているのかも知れません😄
    もしそうだとしたらオヤジはタンデムシートでこう言っているに違いありません。

    「お前、単車の運転ヘッタクソだな!」

    バイク買取相場