
ごう
岡山から全国一之宮・護国神社・東照宮・最寄りの神社を参拝して御朱印行脚をしております。
御刻印も始めました。
宜しくお願いします。

道産子表敬訪問 6日目 帯広~札幌 編
お待ちしていないでしょうが・・・お待たせしました。
6月25日(木) 道産子表敬訪問 6日目 帯広~札幌編です
今日のルートは、帯広~幌舞駅~麓郷の森~ファーム富田~夕張~札幌
今日も雨模様の中3機で行きます。ハウスより合羽を着て7:00出発 ?ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3
R38を北上し8:00十勝清水を通過!通常なら883PAPAさんと(9:00)合流予定の場所ですが、急遽会議が入り「来れない゚(゚´Д`゚)゚」との事です。
途中の狩勝峠・・・濃霧で危険がヽ(`~´)ノ アブナイ!! スルーをせざるを得ませんスルー(\'ω\' )))≡3ーッ
峠を越えると雨?も上がり暫く走りますと、「鉄道員」のロケセットの幌舞駅に♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3到着
セット&駅舎を見学がてら暫し休憩。
現在は根室本線の「幾寅駅」ですが、元々は「幌舞駅」だったそうです。
映画のシーンが浮かんで来ました。
ここより「北の国から」の麓郷の森 五郎さんの家に行きますが、拾ってきたもので作った家をちょいと覗き、「石の家」に行きます。
道中は、小雨です。
「石の家」駐車場に到着!じゅんパパさんは、先に見学している(天気が良い時)のでパス!!
オイラは、もんたろうさんと入ります。ここはいつでも生活できるように保存されています。
維持管理が大変でしょうね。特に雪が積もったらどうなんだろうね??想像が付かんですがね(^_^;)
実のところ、地元のもんたろうさんは、入口まで来られるそうですが今回が初めてだったとか<●> <●>(本気?)デスカΣ(゚д゚lll)
「石の家」見学中は雨あがるです。
ここより「ファーム富田」に向かいますが、道産子ならではのローカルなコースを船頭していただき♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3到着
人気のラベンダー畑!見頃ではありませんでしたが、ここも外国人の方が・・・多いです。 日本人を探すのに・・3人の写真を撮ってもらうのに・・困りました(^_^;)
散策も終わり、ここでもんたろうさんとお別れです。
もんたろうさん4日間お世話になりました。お疲れ様でした((♪+。オッチュー。+♪))o。◎´3`)ノ( ・´ω`・p[お疲れ様ァ]q
「ファーム富田」を後にして、これより夕張の向かいますが給油をして「山部」のじゅんパパさんの友人宅の隣にある「しら樺」で昼食。
ラーメンは、味噌・醤油・塩 の3種類 おいらは塩ラーメンを・・・美味しかったです( ゚v^ ) オイチイ
食後・・夕張の「黄色いハンカチ」のロケ地へ♪ヾ(。ゝω・。)ノ≡3≡3≡3
占冠~夕張まで高速で行きます≡3≡3≡3バビューン・ですけど、高速のトンネルでは地元の車がツンツンしてきます(^^)♂♂
ロケ地到着です。
いろいろ見て回りましたが靴を脱いで入らないと行けない場所がありましたのでパス!
映画のシーン等写真がいっぱい貼っており撮影で使われた車「ファミリア5ドア」だったかな?もありました。
ハンカチを2枚求め早速フォルツァ君に結びました(`・ω・´)キリッ!
すると・・雨も上がりました<●> <●>(本気?)
これで、道産子表敬訪問のは完遂しました。と、いうより雨のため目的地等を随分パスしました。
本来ならば摩周湖とか、夕張炭田博物館とか・ (´・ω・`)ショボーン
後は、札幌で待機しているaotake!さんと夜の散歩があります。
夕張に後ろ髪(ないけど)を惹かれる想い出・・R274で札幌に向かいます。
市内に入り、じゅんパパさんと流れ解散・・明日の小樽での再会を約束して( ´・ω・`)ノ~バイバイですう。
札幌市内のバイパス北の幌~大谷地~厚別川を渡るまでオイラの後ろを白バイが(@_@;)付いてきます(^_^;)
おいらが左折したので・・・良かった(^_^;)
ホテルに到着して風呂に入りスカットして駅に向かいお土産を買います。
ここでaotake!さんと合流、ホテルの居酒屋で軽く食事(飲み放題でした)をして、行きつけ?のスナックで飲み、締めはラーメン横丁でラーメンを食べて解散します。
aotake!さんお疲れ様でしたァ~~~そして札幌の夜は更けますzzzzzzz
こっちの方がツーリングより楽しいですね(\'ω\' )三(\'ω\')三( \'ω\')
明日は、道産子とのお別れです。
本日の走行距離は314kmでした。
明日からの道産子 最終章をよろしくお願いします。