
ビューエル親父
▼所有車種
-
- Cyclone M2
バイク好きな親父。
オン&オフいろんなバイクに乗ってきたが、単気筒や二気筒のトルクフルなバイクが好み。中でもビューエルにハマってる。
病気で仕事を引退したが、リハビリしながらビューエルをレストアしつつ私も復活中。
昨年罹ったコロナで嗅覚の一部が戻らず、特定のものが楽しめない。そう、コーヒーの香りだけを失いました。味だけでは美味しさ半減ですね!他のものでは嗅覚で困ってることはないんですがね。不思議なことです。豆の袋を開けたてで顔突っ込んでやっと少し感じる程度です。元に戻りますように!


ビューエルのリアサス。車体が沈み込むときにサスのスプリングが伸びる使い方。で、写真のサスがテコの原理でリンクを介して他車同様縮む方向に変換する製品。むかーしむかし、ビューエル雑誌で取り上げられているのをみた記憶がある。で、TWIN Motorcycles社のHPで見つけた!まだ売ってやがります!
サスが結構へたってきてビョンビョン跳ねるので、リアサスのオーバーホールか新品交換か!検討していますが、良ければ奮発してこれにしてもいいかと思うのですが、1/3の値段でノーマル互換の新品が同社で買えるので迷ってます。どなたか試してみた方、試した方を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
海外のビューエルオーナー達の書き込みサイトでこんなの見つけた。(2枚目の写真)本来のリアサスの位置に棒がきてサスの位置はだいぶ右寄りに移動するみたい。沈み込むと棒が引っ張られ、本体固定のサスがテコの原理で押される仕組み。よく考えてある。