
パンチ♪
▼所有車種
-
- ZRX1100
DIYメンテ、カスタム好きです。
ウソです(笑)コストをかけたくないので
出来るだけ自分でやってます。
若い頃はよりパワーのあるバイクに乗りたくて、
コーナーを速く走ることが命でした。
またオフロードも大好きです。
今は味のあるバイクが中心ですが、やはりバイクはコーナーが楽しいので、そんなにスピードは出しません、安全に快適に楽しんでおります。
気がつくとキャブ車ばかりになってメンテ大変ですが、それも楽しみのうちと思うようにしております。
400kgオーバーのロードキング(カタログデーターより実測値の方が相当重かった)は手放しました。






ここのところZRXばかりのメンテとなっていますが、あと少しなのでこの土日で完了させるべくタンクを外し、ラジエーターを取り外しエキゾーストを交換した。
取付に手間取りラジエータを取り付けまでで土曜日終了。暑くてクタクタ、、、
本日日曜日に完成できるのか不安に、、、ラジエーター液を入れたところでキャブの所についてるフィルターを清掃していないことに気が付き多少液漏れは覚悟ですがバラしてみた。
ガーン詰まってる。バラしてよかった。
1100は構造が悪く2年ほど清掃しないと詰まるようで、1200のキャブ仕様からフィルターが逆向きになってるようです。
詰まっても掃除しにくい。
針金等でほじくりだすかんじです。
でも無事完了。冷却液のエア抜きも完了し、タンクを外して有るのでついでにUSB電源を取り付けタンク下に配線して、スマホホルダーを取り付け完了。
ZRXはターミナルにアクセサリー端子が遊んでるので楽勝でつけれた。
カワサキはこの辺がサービス抜群だ!!
試運転に行く元気も無く終了しました。
梅雨も開けて暑くなるギリのタイミングで完成できてホッとしました。
あとはロングツーリング用のパニアケースをつけようと思います。
すみません。最初投稿されませんでしたと出たのでもう一度UP
したら重複になってしまいました。
最初の方をグーをいただきましたが削除させていただきます。
ご容赦をm__m