takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(takupapa+やっちまいました😅 そもそもの始まりは、)
  • takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)
    takupapaさんが投稿した愛車情報(CBR250RR)

    やっちまいました😅 そもそもの始まりは、約1ヶ月前。昨年はコロナで開催されなかった地元のバイク屋さん達主催のバイクフェスタでのこと。久しぶりに最初のバイク(ちなみにSV650です。はい)を買ったバイク屋さんのテントに行ってみると、そこにいたんですよ。Vガンマ(89年モデル)の青が。免許をとり、長ーく我慢していたバイク乗りになる夢を叶えて以来、まさにジャスト足❗️な赤猿くんと、一度はリッターの夢を叶えた黒いシービーくんに囲まれ、何不自由ない生活だったのですが、時折忍び寄る怪しい思い。イィのか? ツーストは乗っとかんでイィのか? んン? ニーゴーヨンパツの、あのサウンドは欲しくないのか? その度悪魔を払いのけ、知らんぷりをしていたところに、はい、あのバイクの登場です😅 聞けば委託販売らしいのですが、とにかく安い(いや、ホントはも少し安ければ、事情も変わっていたのですが…)。でも、流石に3万5万の買い物ではないため、一度判断は保留にしました。でもね……、そうなんですよ。ワタシの性格上、それからというものの寝ても覚めてもΓチャンが頭から離れなくなっちまい、どうしよう、どうせツーストなら服汚れるし専用のアイテムがいるなぁ、とか、立場上そんなにとばせないし噂の加速はどう味わおう、とか、世間はNSRとかTZRの方がもてはやされているけど、天邪鬼なワタシにはΓだよね、かっこが好きだからVΓだよね、なんて事ばかり考えるように。あかん、これじゃ仕事にも影響きたすよね😱 そこでですよ、1週間後(いや、その間に)決心した訳ですよ😤 よし、店に行こう。んで、アイツがいたら買おう(いや、少し値切ってみるけど…だって代えにゃならんタイヤ代だとか、直さにゃならんカウル代だとか、ペイントしなおしたいホイール代がいるんだもん)と‼️ そうと決まりゃlet's go❗️ 着きましたよバイク屋さん。ありますよΓチャン❗️ ワタシを待ってくれていたのね❣️
    ワタシ「この、ガンマなんですけど…」
    店員さん「あぁ、それなんですけど、今朝売れたんですよね」
    なんですと? 今なんとおっしゃいました? その時午後2時。ウソ〜ん‼️ ですよ、もう😱 あれほど高まっていたワタシのハートはどうしてくれるのかしら? (いやいや決断が遅いんだって)。今更間に合うはずもなく、泣く泣くその場を去るワタシ。そのまま帰る気にもならず、無意識のうちに(ウソだね)動き出したワタシが着いたのは赤男爵さん。多分気持ちを癒したかったんだと思います。ところがギッチョンチョン。そこにいたんですよ、同じVΓ。同じ89年❗️(チャンバー両側二本だしがみそね。後のヤツはカッコイイけど、天邪鬼的にはこちらかな)。カラーは赤だけど問題無し❗️ さぁ、いくらだ? ん? 目がおかしくなったかな? さっきまで買おうと思っていた青Γのほぼ倍額だよ? 当たり前です。前のが安すぎただけです。うーん、どうしよう。そう、そこで一度考えたワタシ。その時でした。一年前の2月、同じこの店でみたのが92年のMC22。たしか撮った写真もあったなと、早速iPhoneを確認すると、お値段は46💴。ムムッ! ここで、脳内フラッシュバーック❗️ ワタシはホントは、いや、一番は何が好物なんだ? ツースト? 好きだよ。でもね、もっと好物があったよね? そう、丸目ニ眼でヨンパツのレプリカだよね。去年Kawasakiさんがニーゴーヨンパツ出した時に、血が騒いだよね。うん、そうだ! ワタシはそうだったンダ! そうとなれば聞いてみれ、店員さんに! 一応言っておきますが、そんなバイクはないだろうと思っていたんです。自分を諦めさせるための作戦だったのですよ。んで、聞きました。「えーっと、丸目ニ眼のニーゴーレプリカなんて、どこかの在庫にありますか? メーカーはどこでも。」。ホントはカムギアトレーンのF1サウンドなんぞに気持ちがあり、そんな意味じゃ250RRなんてあるかいな? とは少しだけ思っていましたが、あん時買わなかった(まだ、そこまで本気で増車は思ってなかったし)ということは、縁がないはずだし。とか考えつつ待つこと約10分。店員さん「うーん、ほとんどないですね」。そうだよね。「でも、2台だけありました」。うん? 今なんと? 店員さん「一台はMC19で…」 
    そうだよね。嫌いじゃないけど、19か…。「もう一台は…MC22ですね。道内ですよ」。ん? んん?
    もう一度仰っていただけますか? なんと一台あるじゃないですか。写真を見ると外装は94年だけど、年式は92年。バリバリの45馬力❗️ 補償年数から見て状態も良さそう。これは……。ただね、お値段が。昨年同じ車を見た時の1.5杯ですがな。なんぼコロナでバイクが売れとるといっても、こりゃ高くないかい? そこで店員さんの一言。現物見てから判断でいいですよ。取り寄せますか? ん? それで買わなくても問題ナッシング? えぇ、構いませんよ。もう、脊髄反射のスピードで頼んでました。1週間後、見に行きましたよ。ブツを。聞きましたよ、サウンド。そんなことしちゃあきまへんな。もう、1発でノックアウトでした。本人の名誉のために言っておくと、一応1週間悩みはしましたよ。💴が飛んで行く事を考えると、ためらいもしました。古い車体だし、どうなるか分からんし、なんならも少し頑張れば25R(Kawasakiさんね)もなんとかなるかもしれんし(タマも別の店でありそうだし)とか、色々😔 でも、そんなものはエンジン1発アクセル一捻りで吹っ飛びました。ここで手に入れないと、もうチャンスはないかも。ホントに手が届かなくなるかも。これは運命なんだーってもんです。それからの1週間の、長い事。あ、この間に⛑も買っちまいました。これまたホントは受注生産のZ8にやられていましたが、ゲンジツ手に入るのはいつなんだと考えた時、ダブルアールに間に合わんじゃないか! んじゃこーれ。とみっけ即買い❗️ 準備万端で今日を迎えました。はやる気持ちを抑え、息子を町に送り、嫁さんとスタバでフラペチーノを飲み、花屋さんで宿年草を買い、いざ赤男爵さんへ。おぉ、迎えに来たよ、RR(お気づき? ワタシはニダボという呼び方があまり好きじゃない。ここからダブルアールの歴史が始まったんだから、ダブルアールでいいじゃないか)。そそくさと支払いを済ませ(結構ビビる💴)、しっかりと説明を聞き、さぁ、いよいよlet's go‼️ ん、なかなかシフトレバーが硬めですな、ん、クラッチレバーをゴッツ握りしないとニュートラに入らんですな、そんな事はちーさい小さい‼️ この音にゃたまらんですたい。リッターの黒いCBくんに比べりゃ、加速も何も遅いものの、んなこたどうでも良くなります。そもそもワタシゃそんなに飛ばさんのだから、もはや、これで充分です😍 いやいや、デカイのも乗りますよ、好きですよ、カッコイイですし。でもね、ワタシの体格からいっても、このクルマ、ジャストフィットなんです。気持ちが昂まります。サイコーじゃないですか😍 遠出はどうするか考えるとして、近間はもうこれに決定です。(あ、いや、普段は赤ザルくんですけど…)。ちょっとそこまでのつもりが、あちこちウロウロ、更に上川町まで足を伸ばし、都合100㌔ちょいの初乗りが終了。ふぅ、余は満足じゃ😆😆😆😆

    バイク買取相場