
YUJI
コメントよろしく!
単独日帰りツーリングしています。日が出てる時に走っています。
素敵な貴女と走りたいね。
バイクはスヌーピーが目印見かけたらよろしく!
コメント待ってます。
YouTubeは、https://www.youtube.com/channel/UCufOhcPyke95MDmuACuBh1g
バイクブログAmebaブログhttps://ameblo.jp/tarito11
ハテナブログhttps://tarito11.hatenablog.com/もよろしくお願いします。
過去の愛車
年式は…
ヤマハAT90ヤマハ初のツインキャブ2スト2気筒
ヤマハHT-1小さい本格的なトレール2スト単気筒
HONDACB250ホンダの定番4スト2気筒
ヤマハDT250ヤマハ初モノサスオフロード2スト単気筒
HONDACRM250RMホンダ初の倒立サス






梅雨…なので
HONDA CRF250L<s>のインプレッションを書きます。
納車から6000km走りました。
大半は下道を走り少しだけ林道や高速を使ってきました。
まず感じたのはアフターファイアーが多くエンジンストップが初期からありましたが最近は起きません。
また林道では、以前のCRFではしんどかった勾配も楽に登れます。
高速は、以前のタイプより燃費は良く走りますが追い越しのパワーがやや弱い感じです。
車重は同じくらいなのに、かなり軽い取り回しでヒラヒラと走ってくれます。
風の抵抗もさほど感じられません。
新しい方が受けにくい気がします。
3月末に納車して4月はよく走ってきてエンジン?エキパイの熱気は感じなかったのですが、気温が上がり最近は火傷するぐらい熱く感じます。
これは、以前のタイプとラジエーター位置の違いだと思います。
なんで左右逆にしたのか?
HONDAのミスですね。
以前のはABSが付いていなかったけど新しいタイプは?
思いっ切りブレーキかけても作動していない気がします。
まあ僕のブレーキングに癖があるからかなぁ…
小刻みにかける癖があるからね。
トップギアの瞬発力は以前のタイプがありましたね。
5速までは、新しいタイプが瞬発力ありますが。
しかし、10万円のアップならマフラーとエキパイをステンレスの薄いタイプかチタンを使って欲しかったね。5kg位は更に軽くなるし、錆も気にしなくていいからね。
あとツールボックスは大きいけど作りが悪いからあんまり入りません。合羽位入れたいけどね。
それにOEMのDIDのチェーンは、以前よりは良いかも。
しかし、最初から硬着してオイルで馴染ませても直りません。
以前のは一日で錆びまくりでしたが!
また、スリッパークラッチはよく解らん!
軽い感じはするが、戻すバネの力が大きいからよく解らん!
エンジンブレーキがソフトになるってたけど、そこもよく解らんね。
しかし、結論を言うと今回のはかなり良く仕上がってますね。
メーターも色々付いてるからね。
本日はここまで
ありがとうございました。