
baku
▼所有車種
-
- Live Dio ZX
30年前に今は亡き父から贈って貰ったCBR250RR MC22に息子が乗りたい!をきっかけに修理・メンテナンスを経て復帰しました47歳 一児(21歳)の父です。
CBRに次いでジェイドが稼働しましたので、家族ツーリング出来るようになりました。
息子が産まれた時点で一緒に走るのが憧れでしたので嬉しいです。\(^^)/
CBR250RR MC22
ジェイド250 MC23
ライブDioZX AF35 排ガス規制後モデル×3
TZR50R
息子がCBRを引き継いでくれたのは嬉しいですねぇ。(。´Д⊂)
そして近隣の方で一緒にタイミングが合えばツーリングなど出来たら良いなぁと思います。
ちなみに基本7:3でのんびりタイプです。
(年齢とブランク的に)
で、息子は完全にのんびりタイプです。(笑)
(そのほうが安心ですね♪)
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m








さてと、ちょっと雨が上がった隙に❗🤣
今日は直行直帰だったので早めに家に帰れまして。😉
先日アップガレージで買ってきた1,800円のデイトナスマフォホルダーと300円のドリンクホルダーを付けてみましたよ🎵☺️
隙間でカタカタして奥まっていた灰皿がやっと安定して絶妙に良い感じになりました✨
まぁ、私専用ですがね✨(笑)
それからちょっと付け方に拘ったのは…スマフォホルダーです❗😄
私はスクーターが普段行ける程度の範囲なら大概の道は分かるし、いかにも付けてます感が出ててカッコ悪いと思い要らなかったのですが、息子はこれから道を覚えるのにナビを見るために必要かな❓️と仕方なく付ける事に。😉
だから昨日、息子の為にusb充電器を付けてたんです✨
定番のマルチバーをミラーから出して付けようかとも思ったんですが、アップガレージの店員さんのスクーターを拝見させて貰うと…やっぱりごちゃごちゃ感があってやりたくないなぁと。🥺
なので、家に余っているステムナットのパーツを思い出して、さっそく合わせてみると…バッチリかも🎵😆
しかし、ちゃんと防震処理しましたが、スクーターからのプルプルは止まりませんね✨🤣
とりあえず暫くはこれで我慢してもらって、使って貰おうかな🎵🤣
あとは、小降りの中で走ってみましたが、充電も出来てるし、電圧降下もほとんど見られなかったし、灯火類も安定していたのでまだまだいけそうです❗🤣
防水加工も効いているみたいですしね🎵
あとはドライブレコーダーを付ければ親としては安心ですねぇ🎵☺️
…スクーターに付けてる人は見たことないですけどね🎵🤣
というわけで、妻と息子仕様のカスタムはまだ少し続きます🎵😆
そして、ついさっきへんな人が家に訪ねて来て…家売ってくれませんか❓️🥺と。
面白そうだったんで、いくらで買うんですか❓️って聞いたら3,000万位でって。
…アホちゃうか❓️きっとアホなんだ❗🥺と思いながら丁重にお断りさせて頂きましたが、たまにいるんですよね、こういう人が。(笑)