
じゃん×2
こんにちは、じゃん×2です。
中古でZ50Jを購入後にコツコツとZ2仕様にしました。
ノーマルパーツはステップ、スタンド、ブレーキペダルだけになりました。ほぼ中華部品です。
追伸。残るノーマルパーツはブレーキペダルだけとなりました。
その後部品をバラバラに購入して、CB750Fスペンサー仕様を作りました。
1/1プラモデルは楽しい~。
【バイク歴】
スズキ マメタン
ヤマハ XJ400
ヤマハ ベルーガ
ホンダ MVX250
ヤマハ ジョグ
ヤマハ フェザー250
ホンダ フォーサイト
【現在所有バイク】
ホンダ モンキーからの中華パーツで弄りまくった結果ノーマルパーツはステップバーとブレーキペダルだけになったZ2仕様モンキー(はじめての漢カワサキ)
田中商会、ミニモトのパーツがほとんどの一から部品を集めてつくったCB750F仕様モンキー
今は「群ちゃん仕様」になってます。

やっぱりZ2感を最大限に引き出すには、4本マフラーは必須。1in4です。ちゃんと4本から排気します。(勝手に思っている。)探し、探してやっと見つけました。なんと隣町にありました。新座市のSTEEDさんです。店主さん曰く売れるだろうと思っていくつか作成したが、なかなか売れないとのこと。お高く感じる方もいるとは思いますが、それぞれの価値観で・・私はお安いと思います。(ちなみにモンキー(中古)のお値段が148000円だったと思う。マフラーのお値段に近い。=͟͟͞͞( •̀д•́))エンジンを125に載せ換えてあるため、ポン付はできませんがステーをチョチョイと作って取り付け完了です。排気音はかなり静かで(うるさいのはキライ)エンジンの吹け方も以前のショート管の時は6千回転あたりで息継ぎをしてたのが、息継ぎなしで気持ちよく吹けます。