
baku
▼所有車種
-
- Live Dio ZX
30年前に今は亡き父から贈って貰ったCBR250RR MC22に息子が乗りたい!をきっかけに修理・メンテナンスを経て復帰しました47歳 一児(21歳)の父です。
CBRに次いでジェイドが稼働しましたので、家族ツーリング出来るようになりました。
息子が産まれた時点で一緒に走るのが憧れでしたので嬉しいです。\(^^)/
CBR250RR MC22
ジェイド250 MC23
ライブDioZX AF35 排ガス規制後モデル×3
TZR50R
息子がCBRを引き継いでくれたのは嬉しいですねぇ。(。´Д⊂)
そして近隣の方で一緒にタイミングが合えばツーリングなど出来たら良いなぁと思います。
ちなみに基本7:3でのんびりタイプです。
(年齢とブランク的に)
で、息子は完全にのんびりタイプです。(笑)
(そのほうが安心ですね♪)
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

最近、ディオばっかり弄ってます✨🤣
YouTube見てはアイドリングの調整やオイルポンプの調整等々…
ばらしては組み付けの連続でカウルを外すのが得意になりました🎵😄
一通り弄ったら振動もなくなったし、ブレーキランプもチカチカしなくなったし、白煙もマシになったし、プラグも綺麗なキツネ色だし、加速も一段と良くなり、結果がともなっていたので楽しく作業が出来ました。😄
で、先ほどまで息子の大学で出来た友達が初めて家に来てました。😄
なんとうちと同じAF35に乗って‼️😆
で、早速そのAF35の白煙に違和感を感じて…それって調子どぉ❓️と聞いたんですが、別に大丈夫ですよ❓️と返事が。
ちょっとこれに乗ってもらえるかな❓️とその子に乗って走って貰うと…全然自分のと違う❗ってビックリしていました。😅
去年、バイク屋で8万くらいで買って整備せずオイルを付け足す位しか全くしてなかったみたいですね✨
何故遅いのかまでは今日は分かりませんが、後日見てあげる事になり喜んでました。😉
多分、オイル漏れやエアフィルター、マフラーの詰まり、ウエイトローラーやベルトのへたり
、最悪キャブの詰まりなど考えていたほうが良いかもと思うのですが…パーツさえ手元にあれば直ぐに出来るようになりましたから問題無さそうですね🎵🤣
無事直せたら良いなぁと思います🎵😆
ちなみに写真はNGだったので無いんですがね✨😉
赤のカッコいいディオでした✨😄