
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!










今日は予報が見事にハズレて雨。
雨の日はバイクに乗らないと決めていたのになぜかウズウズして堪らない。
これがバイクの禁断症状なのか・・・
雨はやむと信じていざ阿蘇へ!
フランキーの像は高森湧水トンネル公園にあると信じ込み入り口まで。
どこにあるの?と写真を撮りながら周りをキョロキョロしていると入口のお姉さんと目が合ってしまった・・・
こっちへいらっしゃいと誘われるように近寄ると入場料300円・・・
戻ってくるお客はみなカップル。
ええぃ!話のネタにと入りました。
熊本復興応援プロジェクト
住民の通院・通学の足であった南阿蘇鉄道が寸断された高森駅には、「船大工」のフランキーが駆けつけました。
海列車を作った師匠トムのように被災地域の希望となるべく、鉄道の発着駅で全線再開への金槌を鳴らし続けるのでした。
物語は続く・・・