
たぁ
10代のころはセピアZZで雪の日も軍手2枚重ねで走ってた。
19歳の秋に欲しかった自動二輪中型免許取得。
そのまま冬になり、免許は取ったがバイク熱が冷めて、
そのまま20年経過。
2011年東日本大震災でオートバイの燃費と機動力を再認識。爺さんのカブ譲られたり、PCXを手に入れバイクライフ復活!
子育て一段落したタイミングで大型二輪免許にチャレンジ。
卒検で一本橋「9.9秒」で駆け抜け減点くらいつつも合格ε-(´∀`*)ホッ
宮城県中心に走っています。
最近の趣味
御朱印(二冊目に入りました)
ダムカード(宮城県季節限定以外コンプリート)
ポケふた(宮城県ラプラス35市町村コンプリート、岩手県のイシツブテ)
マンホールカード
国道ステッカー
御城印
ドラクエウォークおみやげ
エキタグ
ラジコン (久々に新車BBX)
などなど。





息子とゴールドウイングで2ケツツーリング予定でしたが、息子がまさかの寝坊&行きたくない宣言(>_<)
仕方ないので、ソロツー快速マシンに乗り換えデッパツ❕
鬼首から108号を秋田県方面へ。
奥羽本線院内駅→山形県新庄市→最上町分水嶺と周遊。
手首が痛い☺️
🚂院内駅に行って見たかったわけ。
宮城県登米市石越から細倉鉱山迄の栗原電鉄(くりはら田園鉄道 廃線)が、秋田の院内まで繋がる構想が昔あったそうな。地元の篤志や議員が国に働きかけ、詳細
な調査まで行われたが、さまざまな理由で断念。
もし、開通してたら、人や物流がいまと違った発展をしてたかと思うと興味が湧きました🚂