
なっかむ
▼所有車種
-
- TF125
TF125始めました 2021.4月~
名古屋北部での単身赴任が2022夏に終了して静岡県に戻りました♪
R3年春、コロナ禍で県外移動自粛などストレスMAX中に、今でも新車の2ストに乗れるとの情報を得て、半ば衝動的にセロー250 を売って農業バイクを購入してしまったアラフィフのおじさんです。
風景写真やバイクの各部調整、加工やメンテナンス等、TF125&バーグマン200を備忘録的に記載して行けたらと思っております。
無言グー&フォローご容赦ください



5月末に部品を交換をしました
★中華製ハンドル
ハンドル幅80cm→75cmチト狭すぎたかな?
ハンドル高さはほぼ同じ
ブレースのブラケット内径が大きくボルトを締めても固定できないので、色々と加工して何とか留めることが出来た。
★ハンドガード
ハンドガードは曲げ角度が急だったので、万力に挟んで力技で角度を緩くして取り付け。標準のブラケットはボルトを締めても結構動くので、ジャンクパーツから昔使ってたエンデュランス製のブラケットを再利用でカッチリ固定できた。
Amazonで中華製の安い奴を買ったけど、どちらも一筋縄ではきちんと取り付け出来ないなぁ(。-_-。)
んで、プラグの状態ですが
前回から250kmほど走行して再確認、ノーマルプラグはだいぶ良い感じでカーボンの付着もほとんど無くなってる。
一応新品からだとどんな焼け具合になるかチェックしたいので、新品のNGK-B7ESに交換してチョットその辺を…
前より全然いい‼︎
結構いい感じに焼けてる〜(*⁰▿⁰*)