
X-Rider
漫画アニメ特撮が大好物のかなりいい歳こいた人です、バイク歴は無駄に長いですがハッキリ言ってヘタレです。
車歴:CB50→メイト→VT250FE→VFR400R→CBX750F→FZX750
→R100RS→V-Max→K100RS→R1100R→R100RS→CBX→
(現)NIKE GT・CC110(途中TL125、NSR50、ジャイロUP、XLR250(改)BAJA、JOGも有りました)

本日は雨です・・・こんな事なら昨日は走りに行けば良かったと後悔。
昨日はとても良い天気でしたね、突然休みになったので映画を観に行きました。
『閃光のハサウェイ』と『シン・エヴァ』のダブルヘッダーです😎
各所絶賛の閃光のハサウェイですが、明快な人物設定と芝居掛かった台詞回しが正に富野作品、ストーリーの展開もテンポ良く作画も安定していて(今時当たり前か?)安心して観られました、がこれ三部作らしく次作はこれかららしいです(エヴァみたいに何年も引っ張られたらやだなぁ)
市街戦の中逃惑う主人公を使い、MSの巨大感や破壊のエネルギーを表現しリアル感を演出するシーンがあるのだが爆発(空気)の重さが足りないかなぁと思う(アニメに限らず爆破を扱うアクション物はみんなそんな感じ、まあリアルにやったらストーリーにならないし)あとはRX105と104FFのデザインが好きく無い、絵的にはカッコイイと思うけどMSとして見たらダメダメ(ガンダムタイプは概ね全部)リアル感ゼロですね、ガンダムはMS界のスパロボなんでしょうがないのかな。
ストーリー展開は昔の小説とは違うらしいので、そこは期待大です(因みに自分はアンチじゃありません)
シン・エヴァはカットの差替えがあったらしいので観に行きましたが、全部は判りませんでした(誰か解説してください)個人的には綾波(仮)やミサトさんが不憫でなりません、作品は完結らしいけど解決には至って無いと思います、其処がエヴァらしいと言えばその通り(オマケは豪華ですよ)・・・『シン・ウルトラマン』は如何な物か⁇
今回もバイクの話はノータッチにて候😅