
takupapa
▼所有車種
-
- CB1000R
50歳にして昔の夢を叶えるために、普通→大型と免許をとったのが、平成30年。家族からも『趣味ができてよかったじゃない』。冬はひたすら雪解けを待ち、なんなら少し道路が乾いたらmonkeyで近所をパトロール。春からは近間のcafe探しと、CB1000Rでのツーリング兼蕎麦屋巡りに可能な限り精を出すおじさんです。カワサキさんから例のにーごーヨンパツが出た時にほしくてうずうずしだし、その後Vガンマが手に入りそうだったのにタッチの差でチャンスを失った時、代わりに(いや、代わりじゃない。こちらがむしろ本命じゃ)手に入れたMC22がたまらなく面白く、今はゾッコンLOVE??状態。でも、まだアレもコレも欲しい…。今回縁あって1000Rとサヨナラし、デイトナ 675に入れ替え。でも、1000Rは好きなまま。なんならまた、買い戻したい。えーい、宝くじよ、当たらんかいっ??








先日の日曜日(と、いうことは1週間前‼️)、暫くぶりに黒いCBくんとお出かけ。最初は士別にできた新しい道の駅を見に行こうツアーの予定が、どうせならも少し遠くへlet's go❗️ と言うわけで、名寄(風蓮)からの、音威子府からの、美深からの、士別(目的地ね)からの、剣淵からの、地元当麻という、ほぼ一本道の行程に変更。お天気☀️も素晴らしく、ライダーさんもワンサカ‼️ みな、考えることは同じですな。こんな天気で乗らんでたまるかーってもんです。ハイ✋ いっちゃん奥地の音威子府は、ワタシの故郷でもありますが、先日懇意にしていた常盤軒のおじさんが亡くなり、駅そばも2度と食べられなくなりました。ワタシにとっては2日酔いの時のお薬がわりだった蕎麦も、皆様にとってはお楽しみの一杯だったらしくファンの方も多数。残念です。ですが、今でも道の駅で変わらない蕎麦を食せますので(ドライブインもあります)、ご来村の際は宜しくお願いします🙇♂️ さて、我がツアーですが、風蓮の名物苺大福に美深のヨーグルトなど、たんまり土産を仕込み、また、陽炎が立ち上り、写真もグニャグニャになる中証拠写真も撮り、久しぶりに楽しい時間となりました。今後も週末だけはGOODなお天気であってほしいものですな😁