
ユウスケ
プチバイクカスタム・ラーツー・温泉、cafe、観光、絶景巡り・美術館巡り・古着屋巡り等が好き。
2児の姉妹を子にもつ、40代ライダーです。
皆さんの投稿からも色々学ばさせて頂いてます。
自分としても、皆さんのバイクLIFEに少しでも役に立つ情報や、
日常のほっこりした一コマをお伝え出来たら、と思っています。
気軽にコメント下さい。
宜しくお願いします!
追伸 ラーメン写真多めですが? バイク愛もちゃんとあります




ラーツーばかりで、すみません💦
しかしながら、今日は自分的には初めての試みで、まぜそばなるものに挑戦!
小山のハイマウントや戸祭台の武丸、簗瀬のさくらなど色々迷いましたが、手始めという事もあり割と近場な西川田の黄ぶた伝説さんへ。
宇都宮には黄ぶな伝説と言うのがあり、昔疫病が流行った時に川で釣り上げた黄ぶなを食べたところ、疫病が治まったと言う事だったと。
コロナ禍もあり、黄ぶなを黄ぶたとパロディしてのネーミングでしょうか?
入って食券機にて、まぜそば200g・麺の硬さ、ニンニクの量は普通、脂は少なめにて注文。
30分位待ちました💦 厨房1人、サポート兼ホール(と言っても、券売機・水セルフ)1人なのもありますが、回転悪い気が… 席も空いてるし
まあ、二郎系のお店では接客は期待しない事、と何かで見た気もするので、あまり気にせずに待ちました。着丼。 大きいチャーシュー・海苔・ニンニク・脂身・ベビースター・マヨ・もやし・卵黄など。
具材の下に太めの麺発見! 初めてのアトラクションに足を踏み入れた感覚🦶笑
カウンターで隣に座った方にならい、箸で四方八方混ぜ混ぜ。恐る恐る口に運んでみた〜 色んな味がするっ・食感もまばら・身体には悪そうだけど、慣れると美味しいかも。
8割食べた位から少しキツくなってきたので、
水の力を借りつつ💦脂身は残しましたが、ほぼ完食! 最後の方は何かと闘っていた様な状態でしたが…笑 帰ろうと思っていたら、新たな隣の客は、倍の400g+マシマシ、トッピングと💦 強者な注文でした。入口の自販機の上・中段が全て黒烏龍茶だったのが、今なら頷けます…😂 若い子が食べる食べ物、と自分的には断定した1食でした。
長文、失礼しましたm(._.)m