
茄子がパパ
▼所有車種
-
- Ninja 400
Ninja400@2019に乗ってから交友関係がグッと増えました。
PCX125もJF56からJK05に乗り換えました。
貧乏人のヘタレなので寒い冬の間は、籠って自己カスタムに励んでいます。
もし気になったモノがあれば気楽にコメント下さい。
無断でイイね?とフォローさせて頂いていること
お許しください。
基本 フォローとイイネを下さった方へはフォロー、フォローバックさせて頂いています。 よろしくお願いします。



補助ランプと追加ウインカーライブが車検対応するか誰か詳しい方 知ってたら教えて下さい。🙇♂️
① Ninja400に 切り替えSWで白↔︎off↔︎黄色ランプの補助ライトを付けています。
ネットで調べる限りランプの色、明るさ、位置、個数が基準に合っていれば車検が通る感じですが 購入店で聞いたら補助ランプ自体が通らないんじゃないかと言われました。
②シーケンシャルウインカーについても問合せたところ
・ウインカー動作中ディライトは消灯
・フロントをシーケンシャルにするならテールウインカーもシーケンシャルにする事
・フロントウインカーミラーにしたら純正ウインカーは消灯(フロント2系統の補助ウインカーは認められていない?)する事
ネットで調べてもその様な内容は見当たりませんでした。 四輪の場合 フロントはシーケンシャル+ノーシーケンシャルの2系でテールがノーシーケンシャルのものが多く存在しています。
とりあえず ウインカーが動作中はデイライトを消灯する様 動作を変えたのですが
実際のところどうなんでしょう?
陸自に聞けば良いのでしょうが、電話での問合せではうまく説明できそうにないですし、現車を見てもらうにしても、もし違法ならそのまま乗っていく訳にもいかないという事で 購入店に見てもらったら「分からないので車検の時は標準に戻してもらう」との事 どうしたものか悩んでいます。
ご存知の方 アドバイスよろしくお願いします。🙇♂️