
なおきゅん
▼所有車種
-
- TRICITY 300
小学生の頃からバイク好き。16歳で原付免許取得後、ほとんど切れ目なくバイクに乗って来ました。
2024年でバイク歴49年、数えてみれば50台ものバイクを楽しんで来ました。我ながらびっくりです(笑)
2024.5.29カブ主(ハンターカブ)になりました。
ハンターカブは、ちょうど50台目の愛車となります。
そして51台目の愛車は、SR400Final Edition
トコトコのんびり走りを楽しみます。
ツーリングもサーキットもトライアルも基本的にぼっちですが、見かけたら声をかけていただければ、大喜びでお喋りします。
突然フォロー、コメントしてしまうと思いますが、ご勘弁ください。
よろしくお願いします。


スタンディングアシスト、頻繁に使っています。
信号待ちはもちろん、一旦停止など、足を着かないことが多いです。
足を着かずに停止が、ずいぶん上手になりました。
ちょっとバイクから離れるときも、自立させておくことが少なくありません。
これだけ多用してると、耐久性が少し気になりますが、ヤマハさんのことだから大丈夫でしょう!
ちょっと気になることもあります。
簡単に言えば、LMW機構を機械式ディスクブレーキで固定しているようですが、
スタンディングアシストをオンしたまま、数時間放置していると、軽く固着してしまいます。
スタートの際、即時解除されずカチッと小さな音がして少し遅れて解除されます。一瞬のことですが、やっぱりビクッとなります。
以前は、帰宅後の保管では、スタンディングアシストをオンにしてセンタースタンドを立てていましたが、
これだと翌日の朝、スタートで間違いなく固着による不具合が出ます(転倒するようなことはないものの)。
いまは、センタースタンドで停めるときはスタンディングアシストはオフにし、センタースタンドを外す前にオンにしています。
サイドスタンドで停めるときは、スタンディングアシストはオンにしています。これによりスタンドの反対側(右側)に転倒する恐れが激減するからです。
それにしても、疲れ知らず、しかも楽しいバイクです!d(^_^o)