
ゴリぱぱ
▼所有車種
-
- EPSILON 250
愛媛県の島育ち大阪堺市在住。
普段は病気療養の傍ら「トイガン テクニカルサービス ガンスミス イコライザー」を営んで居り、一応社長です。
元4号警護士(最終役付は警護主任。28年気張らせて戴きました!)
ショットショージャパン大阪でタニオ・コバブース専属スタッフ、タニオ・コバ社小林太三社長の近畿圏イベントエージェント(今の処は!)、主にタニオ・コバ製モデルガンのアフターサービス(小林社長承認)、メーカーやカテゴリーを問わず、今はハンドガンのみで塗装やブルーイング等外観カスタムをメインに依頼仕事を承っております。
でも此処はバイクに纏わる話だけをする場。
トイガンの話やその他の話はツイッターかインスタでして居りますので、アカウントを探してみて下さい!








先ずは旅の道中いきなりおかしくなったブレーキスイッチ。
左側のF/Rコンビブレーキレバーのスイッチが接触不良を起こしてました。
もうかれこれ37年のお付き合いになる方が店長として勤めるバイク屋(エプちゃんもそこで11年前に購入しました。)で新しいブレーキスイッチを購入。
古いブレーキスイッチは他のCJ43型でも良く動作不良を引き起こして居たらしく、新しいブレーキスイッチは製品自体が改良されて居て、完全密封型になって居ました。
ブレーキスイッチは、ブレーキレバーを外さないと交換出来ないんで、少々面倒臭いんですが、すんなり交換致しました。
新しいブレーキスイッチは前述の通り、完全密封型なので分解も不可能なんですが、旧来のブレーキスイッチは分解が可能なので、ちょびっと分解してみました。