
KOJI_OKI
▼所有車種
-
- REBEL 250
沖縄でレブル乗り
リターンライダー

カギはジャラジャラなりがち
#ヴィクトリノックス
#パラコード&ガラスクラッシャー
#キーライト
#エネキー
#基本黒
関連する投稿
-
MAXAM
2023年03月13日
51グー!
バッテリー交換毎に時計合わせが面倒なので付けた電波時計。 バックライトなど無いから夜間は見え辛いのでLEDランタンで照らす仕様にしてみました。
NITECORE LA10 LEDキーライト ミニランタン 最弱の点灯だとクルマのルームランプと同等くらいで丁度いい感じ。
ハンドルカバーの固定バンドにくぐらせたり 冬季以外はシリコンバンドで固定しようかと考えてます。
エネループの電池使用可で20時間以上持続出来るようです。
#NITECORE #LA10 #キーライト #ミニランタン #電波時計 #マグザム -
2022年10月09日
57グー!
モバイルエネキー作ってみた(*^―゚)v
バイクに給油の時は
従来のエネキーと
どっちが楽かは❓だけれど…
車の時は確実にこちらが楽だな〜♫
給油量もクーポンも
QRコード1回で読み込むらしい👍
おりこうさんだね〜( *ˊᵕˋ)ノ" ヨシヨシ♪
給油も楽しみに❣️
#エネオスSSアプリ
#モバイルエネキー
#エネキー -
2021年09月11日
47グー!
今日ツーリングに行くつもりで、天気予報は曇りだけど気にせず昨日から地図見て作戦を練っていたのに、朝起きると雨でした😱7時ごろ
雨は10時くらいには止みましたけど、路面濡れてるのは嫌なので家でゴロゴロしつつ、レザークラフトでエネキーカバーを作りました
写真では分かりにくいかもですが、通常の平縫い(っつーのかな?)から今回はクロスステッチ(っつーのかな?)で縫ってみました
縫い目がクロスになってて、我ながらなかなかカッコイイかも☺️と、自画自賛
明日、晴れたら走りに行くぞー
#バイク好きと繋がりたい
#バイク乗りと繋がりたい
#レザークラフト
#エネキー -
V-Rod VRSCDX Night Rod Special
2021年05月12日
42グー!
#エネキー
#harleydavidson
#vrscdx
#vrod
#nightrodspecial
#nightrod
#ナイトロッドスペシャル -
2019年07月19日
47グー!
前回の投稿で書き忘れてたのでもう1回投稿(;^_^A
エネキーやらシェルのイージペイなどのICキーホルダー
便利なのですが実はちょっとしたトラブルもあります(;´Д`)
相方がレッドバロンで聞いた話なのですが
イモビ付きのバイクだと誤反応することが稀にあるそうです(;´Д`)
メーカーで違うとは思いますがMT09だと最悪走行中エンジンがストールするとか
ちょっとした裏取りで検索かけたら
CB1300やH2でイモビが解除されずエンジンが掛からないとか
車でガソリンスタンドで降りてドア閉めた途端ロックされてインキーしてしまったとか(´°д°`)エー
今のところ相方からは明らかな症状は出てないよ
との事なので100%のものでは無いですが(まぁ鍵と一緒に付ける前提のものだし)
多少の可能性のあるものなので
イモビ車で登録をお考えの方は頭の片隅にでも置いておいてください(๑ ́ᄇ`๑)
もしくはバイクのキーとじゃなく家鍵と一緒にするとか
#エネキー #スピードパス #イージペイ #ICキーホルダー -
2019年07月18日
56グー!
#スピードパス #エネキー #使えるカードが増えたっぽい
エネキー!
私も遂に作りました(๑ ́ᄇ`๑)
話題になってるとかそんなんで投稿じゃないんですけどね(;^_^A
コチラはガソリンをカード決済してる方向けのアイテムで
essoのスピードパスと同じです(+Tポイント機能付き)
essoとENEOS他が統合したので新しく作り直したみたいですね(๑ ́ᄇ`๑)
んで私が作った理由なんですが
カードにも耐久性があるようで
使ってると認識してくれなくなるんですよね(;´Д`)
最近はほとんどのガソリンスタンドで読み込んでくれなくて
もっぱら現金支払いでした(とはいえ2~3千円で事足りるのですが)
昨年にessoのスピードパスを作ろうとしたら
案の定弾かれました_(ゝLꒊ:)_
しかし、店員さんに「やはり読み込めなかったの?」と聞くと
「読み込めてるけど、通りませんでした」との事(支払いは可能なカードです)
どうも稀にダメなブランド?のカードがあるそうな(例えばYahooカードがダメだったって記事を見つけました)
ちなみに私のはJASS(農協)カードでした
essoとJASS仲悪いんかな?
何が言いたいかと言うと(๑ ́ᄇ`๑)
essoが統合して代表会社がENEOSに変わったので試してみたのですよ
んで、通ったと
つまり、スピードパスを作りたかったけどカードの都合(使えるカード)で通らなくて断念した方
通るカードの種類が増えたみたいなので再度試してみた方が良いですよ(*゚∀゚*)
ちなみに一日の使用上限があって
1回¥15000未満 4回までだそうです